#梅干しの日
すっぱ
昔、実家にイトコが夏に揃うと(皆、東京暮らし)田舎で漬けた凄いすっぱい梅干しが大人気だった。
今日は #梅干しの日 みたいですね。ゆるゆる健康法の梅干し回です。ご参考にどうぞ😸
ゆるゆる健康法 https://t.co/YqN6r8H4Jc
今日は #梅干しの日 だから
美味しい梅干しが食べたいわねえ…
あらやだ…
萌さんったら梅は
日に干した火照りが残ってるうちに
漬けろって言われているのに
そのままにしちゃって…
この後はどうするんだったかしら…
そういえば何かを消毒するとか…
言ってたわねえ…
#かんかん橋を渡って
今日は #梅干しの日 だそうで。#こち亀 好きとしては81巻7話を思い出します https://t.co/5MMJK2fHHh
サブタイトルは「両津家130年の味!?の巻」…初期コミックスでは「120年」でしたが近年改訂されたようです。文久2年(1862年)の梅干しが1992年に発掘されるエピソードなので130年が正解ですね
【今日は何の日】
#梅干しの日
梅干しの新物の季節と、食べると難(7)が去って(3)なくなる(0)ことからだそうです。
▼今までのショート漫画
https://t.co/eh5g10XPUX
#創作漫画 #japan
#勝手に文化紹介