#漫画でフィルムスタディ 68日目
モノローグでの描写が巧みなシーンをスタディしようとしてモノローグの内容を何に置き換えるか悩んだけど…いつものプチ考察をそのまま置けばええやんってなりました🙄
#漫画でフィルムスタディ 71日目
1、2コマ目を小コマ+アップで映して、3コマ目でカメラを引きつつ白背景や二人の遠近感で間を感じさせてからの…4コマ目ドーン! これもキメゴマでキメていく為のカメラワーク引き出し(つまりいつもの)って事ですね~
#漫画でフィルムスタディ 72日目
53日目に似たシーンだけど、前のは「予想外のパワー」を描いたのに対して、今回は「予想外のスピード」を描く為に「敵が向かう方向に合わせて背後から振り抜く」感じ。同じ蹴りシーンでもパワー感とスピード感をこうも描き分けられるとはな…
#漫画でフィルムスタディ 73日目
こういうスペクタコォな風景シーンも大事!!…なんだけど、葛藤やアクションを入れなきゃ(過剰な不安)って思うとつい削っちゃったり。ファンタジーなら特に、息継ぎポイントも兼ねてこのくらいでっかく描きたいですね。
#漫画でフィルムスタディ 74日目
某スキマ本に「キャラを枠線で分割した場合、後半側のコマに"トメ"の効果があって、感情を受け止める"間"になる」みたいな解説があったような。
元のお手本ではキャラの真剣さ、敵意、ミステリアスさ、次シーンへの期待感が沸くのですが…🐝君ではなぁ。。
#漫画でフィルムスタディ 77日目
過去の練習期間でも何パターンかやった「スゴみタッチ」的なやーつ。「ベタでシルエット」とかと同じく「よく見かける効果的な表現」だけど、意識して練習しておかないと本番で描けずクロウするものです🥴