『#アウトサイダーたちの太平洋戦争 知られざる戦時下軽井沢の外国人』
#高川邦子 著 #芙蓉書房出版 #税別 2400円
軽井沢に集められた外国人1800人はどのように暮らし、どのように終戦を迎えたのか。
聞き取り調査と、回想・手記・資料分析など綿密な取材でまとめあげたもう一つの太平洋戦争史。
『#ぼくの弱虫をなおすには』
#K・L・ゴーイング 著 #久保陽子 訳 #早川世詩男 絵 #徳間書店 #税別 1600円
1976年アメリカ・ジョージア州を舞台に、偏見や人種差別の問題にふれつつ、苦手を克服する子どもたちの成長を描いた、心にひびく物語。
徳間書店・https://t.co/Ov9tbUkN6b
『#自壊するメディア』
#望月衣塑子 #五百旗頭幸男 #講談社プラスアルファ新書 #税別 880円
メディアはだれのために取材、報道しているのか。
全国民が不信の目を向けるマスコミの真実。
恐るべき日本中枢の暴走。
『#唱歌蛍の光と帝国日本』
#大日方純夫 著 #吉川弘文館 #税別 1800円
「#蛍の光」の三番・四番を知っていますか?
「帝国」の版図とともに膨張する幻の歌詞が語る「国民国家」日本の軌跡。
日本人と東アジアの植民地支配に与えた影響を解き明かす。
#歴史文化ライブラリー
『#唱歌蛍の光と帝国日本』
#大日方純夫 著 #吉川弘文館 #税別 1800円
「#蛍の光」の三番・四番を知っていますか?
「帝国」の版図とともに膨張する幻の歌詞が語る「国民国家」日本の軌跡。
日本人と東アジアの植民地支配に与えた影響を解き明かす。
#歴史文化ライブラリー
『#歴史の中の多様な性』
#三橋順子 著 #岩波書店 #税別 3100円
LGBTの権利をめぐる議論が日々巻き起こっている。
しかし西洋化以前、すでに日本とアジアは豊かな性別越境文化を築いていた。
抑圧の中で文化をつないだ性的マイノリティの姿を描き出し、現代の「性の多様化」に一石を投じる。