こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
遂に私も「紡ぐ乙女と大正の月」1巻の重版分を手に入れたぜ!
お祝いのプリンはAmariaの神戸キッチンプリン。ミニお鍋に入った2層仕立てのプリンに魔法のカラメルふりかけを掛けて食べる可愛いデザート😋
#じゅうじゅう重版うれしい重版
#ぷりぷりプリン美味しいプリン
#紡ぐ乙女と大正の月
碓氷峠見晴台です。絶景!関東平野、南アルプス、八ヶ岳の方まで幾重にも連なる山々を一望できます。
大正の7年に作られたもので、唯月ちゃんの言う通り作中ではできたばかりなんですね
#紡ぐ乙女と大正の月
#きらら探訪
軽井沢駅の旧駅舎です。新幹線開業で取り壊されたものの、再築され今はしなの鉄道の駅施設として使われています
#紡ぐ乙女と大正の月
#きらら探訪
ちなみに珠彦と夕月のデート場所は日本橋三越ですね
ここは同じく大正時代を舞台にした #紡ぐ乙女と大正の月 にも登場した場所です!(最近巡礼してきた!)
別作品ですがこういった繋がりを見ると令和の大正浪漫ブームを感じますね
#大正オトメ御伽話
メイトーのなめらかプリン🍮
まるでクリームのようなとろとろの食感がたまりません
#ぷりぷりプリン美味しいプリン
#紡ぐ乙女と大正の月
今月もまんがタイムきららキャラットを購入。ちうね先生の「紡ぐ乙女と大正の月」は遂に紡と旭が一戦交える回。乙女の拳(気持ち)と拳(想い)が激しくぶつかり合う名勝負でしたね。
あと、作品とはまったく関係ありませんが、お昼に食べた鰻重の写真をペタリ。 #紡ぐ乙女と大正の月
東大はじめ当時の帝大の入試問題は↓のURLから閲覧できる
https://t.co/woDCMWg0l6
#紡ぐ乙女と大正の月
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちいかわ最新話が盛り上がっているのですが🍛、カツカレーと貝汁ではないけど、つむつき(原作七話)でもカレーと味噌汁がセットで登場していたのですよね👀つまり…?
#紡ぐ乙女と大正の月
今月のつむつき。
上野回で広がった、あるいは繋がった交遊関係について。やっぱり、雪佳と八重子の絡みは良いねぇ🥰
雪解けと春の近さを感じさせる雰囲気だった。
しかし、シュークリームは幕末期の横浜でもう作られていたと言うけど、大正時代なら凮月堂辺りですかね?
#紡ぐ乙女と大正の月
紡ちゃんが大正時代に来たのが2019年5月10日、その翌日の5月11日は鬼滅の刃1期第6話の放送日…
#紡ぐ乙女と大正の月
#鬼滅の刃