祖父から聞いた満州の話を忘れないうちに漫画にしました。
#終戦記念日
#漫画が読めるハッシュタグ
8/15 終戦記念日。
戦争体験者の手塚治虫先生が描く反戦漫画のひとつである「1985への出発(たびだち)」。
過去から来た子供達が未来の自分達に説得するシーンはとても印象的だ。
そしてNHKのドキュメンタリー番組「手塚治虫 創作の秘密」ではこの本作の執筆してる様子が放送された。
#終戦記念日
#終戦記念日
《昭和の少女まんが》
戦時下での愛と青春を描いた作品が掲載されました
わが愛の記録📖🖋️
里中満智子
漫画で戦争と平和について考えるきっかけがありました
キャンディ・キャンディにだって、そういうエピソードがありました
#終戦記念日
《昭和の少女まんが》
戦時下での青春を描いた作品が掲載されました
1971年
🌿わが魂の清ければ🌿
西谷祥子
《戦記もの》と言ってもいい骨太な作品です
セブンティーン読者には記憶に残る漫画だったのではないでしょうか
紹介した戦争関連漫画が3作ともタイトルが『わが』という偶然😳
#終戦記念日
擦り倒され尽くしたネタだけど貼り付けておこう…
戦争なんて何の役にも立ちゃしねぇ。
勝っても負けても多くの人が不幸になるだけ。
しかも、グローバル化した現代では関係ない国々まで疲弊していくおまけ付き。
更に核なんて撃ったら人類が終わる。
戦争なんて始めるもんじゃないよ…
小さい子供の頃から大人になった今も
ずっと忘れられない
ドラえもんのセリフ(´ー`)
#終戦記念日