表彰式のためhttps://t.co/CS8AhQzd6H 本社へ行ってきました。
私がオンラインサロンに入ってちょうど1年が経ったのでサロンの紹介をすこしさせてもらいます。
#ネットマンガラボ
#大福組
#経済歴史マンガ
映画 #天外者 がおもしろい‼️1/2
幕末から明治に活躍した実業家、 #五代友厚 の物語です😳✨
意外と知られてないその人生、かなりすごかった‼️
史実と映画の見どころをマンガにしたよ📚(ほぼ歴史解説)
https://t.co/CWCkhwLxLj
#経済歴史マンガ @keizai_manga @tengaramon_1211 @takapon_jp
【貨幣の歴史】
映画パイレーツ・オブ・カリビアンに登場する南米の銀貨は「ピース・オブ・エイト」と呼ばれたスペイン銀貨である。16世紀に南米ポトシ(スペイン領)で採掘された膨大な銀は、貨幣にされ西欧に輸送された。カリブの海賊はその船を略奪したのである。
#経済歴史マンガ
@keizai_manga
【経済の歴史が面白い】
銀は約4千年前にメソポタミアで貨幣として使われたといわれる。16世紀、技術革新により南米や日本で大量採掘され、世界通貨としての役割を担った。アメリカはメキシコ・ドル(銀貨)を模して1794年にUSドルを鋳造、日本円もまた銀貨に由来する。
#経済歴史マンガ @keizai_manga
【経済の歴史が面白い】
戦国時代の日本は、シルバーラッシュに沸く貿易軍事大国だった。銀の産出量は世界の3分の1といわれる。中国から高級品の生糸を爆買い、鉄砲は国産化して大量生産に成功。ヨーロッパでは「盗賊と銀の島」として知られていた。
#経済歴史マンガ @keizai_manga
#江戸時代の経済入門 #31
伊勢への道を、物乞いをしながら一人ゆくのは...⁉️
親にナイショで家を出たのは、江戸時代の少年たちも同じだった‼️
そして出会った人物とは🥳
໒( ̿・ ᴥ ̿・ )ʋ
1〜30話はKindleで無料公開中!
https://t.co/x9WzTYls9l
#経済歴史マンガ @keizai_manga @sp_kawashi
#江戸時代の経済入門 #25
江戸時代名物、大名行列ってどんなものだったか知ってる?!
実は庶民も楽しみにするショーだった🥳
でもやっぱり、おカネがかかって……‼️😓
໒( ̿・ ᴥ ̿・ )ʋ
1〜20話はKindleで無料公開中!
https://t.co/x9WzTYls9l
#経済歴史マンガ @keizai_manga
【戦国時代の経済史】
宣教師ザビエルに資金援助をしたルイス・デ・アルメイダ(1525-1583)はユダヤ人貿易商である。私財を喜捨しイエズス会に入会したアルメイダは南蛮外科医でもあり、豊後府内(大分)に孤児院や日本初の洋式医学校を建て、天草で逝去した。
#経済歴史マンガ @keizai_manga
マンガ「江戸時代の経済入門!」は、Twitterとnoteで更新中です。
1話からまとめて読みたい方はkindle版をダウンロードしてね‼️
https://t.co/gRBnTy8JpC
#経済歴史マンガ
江戸時代の経済入門!-35
マンガで経済&歴史を学べる !
江戸時代の農民は、副業で稼いでいた⁉️
積極的に働いた動機は何だったのか💰💰
Kindleでは1〜3巻を無料公開中😆
https://t.co/Y3ilkQCDqR
@keizai_manga #経済歴史マンガ