ラント&ユーベルの回
1次試験のときから組んでる2人だけど、初めて連携したかも。まあラントは複製体の気を引いただけで何にもしてないけど。
登場人物紹介でフリーレンをドライと評してるけど、他の試験参加者たちの方がよっぽどドライだと思える。
#葬送のフリーレン
やっと出番が来た元第17パーティ、と思ったら早々に退場。
通常、一人称が「儂」の女子は強いはずなのに(偏見)
この世界の魔法使い達はみんな冷静でドライだなあ。腹に穴開けられても淡々と。
そしてラストのフェルンの自信。
実は悟空を超えてた悟飯、的なことですか。
#葬送のフリーレン
ユーベル大活躍の回。
以前から若干イカれてる(失礼)感じはしてたけど、この世界の魔法はとにかくイメージさえできれば何でもありらしいので、これくらいイカれ・・・じゃない知性抜きの感覚だけでイメージを構築できる精神状態(どう言っても失礼だな)の方が強いってことか。
#葬送のフリーレン
二次試験終了
「手数の多いジャンケン」なるほど。
相性によって、三級のユーベルでも一級のゼンゼに勝てる。
一級・二級という仕分けも、総合力であって単なる実戦の強さの序列ではないってことか。
そして食われたときは引かずに押すことをちゃんと学習してるフェルン。
#葬送のフリーレン
三次試験前の閑話休題
二次試験に落ちたリヒターを元気付けに行ったり何かと面倒見が良いデンケンさん。
すっかり懐いちゃって孫気取りのラオフェンに的確なツッコミ入れるリヒター、ごもっとも。
#葬送のフリーレン
先週、これはユーベル有利だなとは思ったけど、ここまで問答無用で素通り合格とは。
デンケンさんも不屈の精神を見せて合格。
ヴィアベル、ラントも合格。
メトーデが意外とド天然なところを見せて合格。
イカれてようがド天然だろうが、とにかくブレない精神構造だと合格なのか
#葬送のフリーレン