薩軍の薩摩人が全部ヒートなのでなくて、
野村忍介さんと永山弥一郎さんあたりは比較的冷静だったと思うんですが
なんせカリスマ西郷を立てて、この↓状態なんで。
こういう場合は下手に反論してもハブられるか押し流される。村田新八さんも本来は芸術好きでとても賢い方の筈なのにな。
#西南戦争
西南戦争145年 明治10年4月12日
熊本鎮台 籠城飢餓
植木町萩迫 柿木台場 辺田野 征討軍×薩軍 戦闘
鳥栖 薩軍
御船の戦い 衝背軍4個旅団総攻撃→薩軍三番大隊長 永山弥一郎戦死
八代-坂本村 薩軍別働隊+党薩諸隊?×衝背軍増兵 戦闘
#歴史 #熊本 #西南戦争 #鹿児島 Wikipediaより
https://t.co/Vz7c2LgppP
#西南戦争 Wiki参考 145年 明治10年7月17日
岩崎 弥太郎 高知県・吉田東洋に仕えた後 藩命で海援隊の残務整理を担当
九十九商会を経営し藩船の払下げを受け貨客運航し
台湾出兵で有事の際の徴用を条件に政府が特別助成を交付した
西南戦争では社船38隻(官軍7万・弾薬・食糧を輸送)で
莫大な利益を得る https://t.co/EX96bipZ4Z
本編シリーズ「雲よ、伝へて!」の続編は夏頃にvol.8を予定しています。
(いつもコミケ合わせだったんですが、真夏の参加が健康上の理由でしんどくなってきてパスしたんでゆっくりめに予定です)
#歴史創作
#西南戦争
#明治 https://t.co/yHE5EJgDXa
https://t.co/25O7fpLzlO
錦絵 風になりました #西南戦争 #綿貫吉直 福岡 元・柳河藩士 箱館戦争 日本帝国陸軍中佐 兼 少警視 警視隊 熊本城派遣隊の総指揮長
元老院議官 綿貫吉直 Wikipedia参照
#熊本城 明治10年2月20日 川尻から始まった 西南戦争145年目の節目 九州コレクション‼特別編制作中
西南戦争145年明治10年6月25日
三田井で要塞と化し第1旅団+熊本鎮台を阻む
池上四郎少佐(薩軍5番大隊指揮長)吠える!
野村忍介指揮の奇兵隊を延岡から指揮・援護
各地で敗退し 可愛獄を突囲し西郷を護衛した
9月24日、西郷隆盛の死後 自刃 享年36
才能・人望あり評判良
#西南戦争 #池上四郎 Wiki参考 https://t.co/8dapMqQyyT
#西南戦争 Wiki参考 145年明治10年7月30日
24日征討軍 都城を陥落
25日薩軍諸隊敗北(薩軍諸隊の投降多数)
27日(征)飫肥を陥落
28日(〃)攻撃
29日(〃)高岡を占領
30日(〃)穆佐・宮鶴・倉岡を占領
31日(〃)宮崎・土原を占領・一の瀬川沿いで攻撃態勢 ☆別働第3旅団は捕虜の対応の為に解団
連日敗戦の薩軍
西南戦争145年 明治10年6月29日 ①
野村忍介(近衛陸軍大尉)31歳・三等警部・戊辰戦争済
中原尚雄ら20数人を捕縛 事情聴取を行った
2月22日 熊本城総攻撃失敗の後 山鹿方面で勇戦
田原坂を撤退した後 城東会戦=大津において政府各旅団と戦い善戦するが木山本営(続)
#歴史 #野村忍介 #西南戦争・Wiki参考 https://t.co/8TbCFpMFvX