読んでみました。#読書
芹川洋一著「平成政権史」過去にも今回のように政権をめぐって大きな動きがありました。あらためてその時代に起ったことを読み直してみた。永田町で何が起きていたのか?
読んでみました。#読書
ときわ著 コミック「イチャイチャするとお金が湧いちゃう2人の話」2巻。1巻を読んで、2人はどうなるのか?が気になって購入しました。こんな形の恋愛漫画も珍しいですね。まだまだ傑作があるようなので1巻コミックを探します。
読んでみました。#読書
小松俊明著「誰も教えてくれない一流になれる時間術」バブル期はイケイケが当たり前でしたが、今は時間を上手く使う人が優秀とされるようになりました。24時間から睡眠8時間を引いた残り16時間の有効な使い方を学びましょう。人生が変わります。
読んでみました。#読書
佐柄みずき著「文豪ストレイドッグス 公式国語便覧」著名な文豪をアニメを使って解説した本。各作品も解説しているので思った以上に勉強になりました。学ぶ形も時代によって様変わりしてきたものです。
読んでみました。#読書
椎名高志著 コミック「〜異伝・絵本草子〜半妖の夜叉姫」10巻。楽しみに読んで来た作品ですが、これが最終巻。10巻でも結構ありますが最近は少なく感じてしまいますね。また何かの形で続きが読んでみたいものです。
読んでみました。#読書
池上彰著「これが日本の民主主義!」石破総理退陣で政治の世界が賑やかになっている。今まで、どのように政治により日本が動いて来たかを知るために、この一冊。歴代総理の略歴と池上彰さんの解説も勉強になります。