読んでみました。#読書
広尾晃著「巨人軍の巨人 馬場正平」ジャイアント馬場さんのプロレス時代の本は結構、出ていますが、巨人軍時代の事を書かれた物は珍しいです。只、「巨人症」についての記述は読んで怖さを感じました。巨人症の確率が2000万人にひとりとは驚きです。
読んでみました。#読書
著者・執筆 川瀬祐介 マンガ・イラスト にしうら染「マンガで教養 はじめての西洋絵画」書店の棚巡りで見つけた本で「マンガで教養シリーズ」「マンガで実用シリーズ」として他の分野の事も出ているので、色々購入してみたいです。
読んでみました。#読書
松本零士著 コミック「漂流幹線000」第1巻。古書店店頭で見つけた一冊です。ちょっとした時に、こう言う勝手の作品と遭遇するのが古書店巡りの楽しみです。1巻しかなかったのが残念です。
読んでみました。#読書
日本女性言語学会編「オンナの建前⇔本音翻訳辞典Ⅱ」恋のサイン、婚活編、SEX編、女同士編、人妻編等、女性の出すサインを読み解く。信じるか信じないかは、あなた次第!
読んでみました。#読書
宮島礼吏著 コミック「AKB49〜恋愛禁止条例〜」好きな漫画の「彼女、お借りします」の流れから宮島礼吏作品を購入。AKB48のメンバーが出ていて本編に関わっているのでリアル感が楽しめます。全29巻なのでラストまでは長い道のり!
読んでみました。#読書
畑健二郎著 コミック「トニカクカワイイ」1巻。巻数が多いいから、どうしようかと考えてしまいましたが、とりあえず話題でしたので1巻にチャレンジ。続けて読んでみたくなりました。う〜ん。
読んでみました。#読書
佐柄みずき著「文豪ストレイドッグス 公式国語便覧」著名な文豪をアニメを使って解説した本。各作品も解説しているので思った以上に勉強になりました。学ぶ形も時代によって様変わりしてきたものです。
読んでみました。#読書
大島薫著「モテたいと思っている男ってなんであんなに気持ち悪いんだろう〜本当にうまい女性のほめ方〜」男と女では物事の受け取り方が違う事を学びましょう。
読んでみました。#読書
西島秀穗著「すごい心理術大全 心と行動の関係がわかれば人生は思い通り」相手を操る・知る心理術、自分の感情をコントロールする、自分を良く見せる、知っていると楽しい心理の雑学、押さえておくべき心理の法則と勉強になります。