読んでみました。#読書
見波利幸著「心が折れる職場」この手の本を読むと色々と問題点があると実感します。私も取引先の係長に付いている子分(?)には呆れてます。何かにつけて「親分の許可がないと。」とか「勝手な事をしては困る。」と言うばかり。若手も育っていません。
読んでみました。#読書
著者・執筆 川瀬祐介 マンガ・イラスト にしうら染「マンガで教養 はじめての西洋絵画」書店の棚巡りで見つけた本で「マンガで教養シリーズ」「マンガで実用シリーズ」として他の分野の事も出ているので、色々購入してみたいです。
読んでみました。#読書
著者 内田康夫財団事務局「須美ちゃんは名探偵!?浅見光彦シリーズ番外」内田康夫さんの「浅見光彦シリーズ」は、ずっと読んでいたので、もう読めないのかと思っていたら、この作品を見つけて嬉しくて購入!
読んでみました。#読書
貴田庄著「原節子 わたしを語る」16歳で映画「新しい土」に主演して、その舞台挨拶でドイツまで行き、帰国した原節子は大スターへの道を歩んで行く。数々の映画に出演し、突然の引退をたどる。
読んでみました。#読書
齋藤孝著「齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる!」この本の中で「本がたくさんありすぎて部屋が狭くなるより、頭がよくなるほうがずっと重要なのに、なぜ部屋のスペースを優先するのか。」には新たな読書感の発見でした。
読んでみました。#読書
基佐江里著「大山倍達永遠の魂」国内支部・草創期の重鎮、ゴッドハンド直系の獅子、全日本・全世界の舞台を彩った栄光の勇者・強豪、武の道は険しくとも、石上十年−ハードルを超えた極真の猛者等、極真空手を振り返る。
読んでみました。#読書
日本女性言語学会編「オンナの建前⇔本音翻訳辞典Ⅱ」恋のサイン、婚活編、SEX編、女同士編、人妻編等、女性の出すサインを読み解く。信じるか信じないかは、あなた次第!
読んでみました。#読書
椎名高志著 コミック「〜異伝・絵本草子〜半妖の夜叉姫」10巻。楽しみに読んで来た作品ですが、これが最終巻。10巻でも結構ありますが最近は少なく感じてしまいますね。また何かの形で続きが読んでみたいものです。
読んでみました。#読書
水野俊哉著「人生を勝ち抜く!成功本50冊 超読書術」成功本は、今でも書店にコーナーが作られていたり話題の本が出続けています。色々な人の考えがあるので真逆な意見も取り入れて成功術を学びましょう。