#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(11)衆参カレー食べ比べ編
他には、参議院会館の地下1F喫茶店のカレーもよく食べます。最近では党本部9F食堂のカレーが良かったです。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(166)主税局と国税庁レク 編
「レク」は、今回のように議員側から各省庁に説明を要請する場合が殆どですが、たまに官僚の方から「これをレクさせてほしい」と連絡してくる場合もあります。(政調会での回答が不十分だったので補足説明したい等)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(14)議員会館 編 その1
議員バッジ(+本人)があれば、衆一・衆二・参の議員会館と国会議事堂はどこでも自由に行けます。秘書さんは、記章により行ける場所と行けない場所があります。いずれ説明します。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(15)議員会館 編 その2
これは国会閉会中の参議院議員会館の話で、衆議院第二議員会館のセブンイレブンは(閉会中は)19時半まででした。各館、意外とバラツキがあります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(26)いよいよ臨時国会 編 その1
七月に当選した一年生議員はみんな初めての経験だったようで、昨日の懇親会でも一様に「驚いた」と言っていました。とにかくビックリですが、慣れないと。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(9)議員バッジ編
記章係に確認したところ、議員本人ならすんなり予備が買えますが、秘書が議員のために買おうと思ってもすんなり買えません。議員の顔とセットという、議員ありきの重いバッジなのです。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(322)最近何やってんの?編
閣内不一致にならないよう言動に注意し、大臣規範に従い行動を制限して、地元が無いため在京当番も受けまくっていると、「何も書けない。どこにも行けない。」みたいな感じになりますね。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(18)フランス視察 編 その2
憧れのフランス国立図書館です!デジタルアーカイブの進捗状況を中心に、その保存哲学について学んできました。この情報を日本でも生かします!
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(334)ひとりぼっちの抵抗 編
ひとりぼっちではあるのですが、赤松(表現の自由の人)が毎回一人で何しに来てるのかは他の議員も理解しており、そこは尊重されていると感じます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(61)赤松健の理由 編 その3
前々回~前回の続きです。「マンガやアニメの表現を法で規制したい議員」は与野党問わずいっぱいいます。対抗するにはまず「数」です。(得票数と議員数)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(31)衛視さんに呼び止められて驚いた 編
国会議事堂にはコインロッカーなど無く、外の廊下にコートを置いておくわけにもいかないし、委員会は数分後に始まるしで、実はかなり焦りました😭
(うちの秘書さんが飛んできてくれました)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(46)午後二時半の珈琲 編
いつ頃から始まったか正確な歴史は不明なのですが、平成21年からは確実にやっているとのことです。