拙者、守護者キャンサー大好き侍
(`・ω・´)
顔もスタイルも美しすぎんか?
しかし最後は「ひ!」の刑
(ロックが容赦ないのは、たぶんページ数の都合w
#超人ロック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
超人ロック
スクールダイアリー'84
ポケットカレンダー、カセットレーベル、キャラクターシールの付録が付いた豪華な一冊。値段を見ると890円、当時としては高価だったのかな⁈
その他には聖悠紀先生ロンドン旅行記、アニメ情報そして何故か作画グループの寸劇が掲載されています。
#超人ロック
AIはいまや色んな分野に入り込んでいるのをおもうと、昔のSFにあった機械VS人間というわかりやすい構造ではなく、支配されているかどうかも気づかないまま機械が人間を支配しているという構造がしっくりくる。 これを1980年代に描いた聖悠紀先生はすごいな #超人ロック
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
#超人ロック の「赤いサーペント」
長い長いシリーズの中で一番衝撃的に感動したエピソード。何十回と読み返しています。
超人ロックのテーマの一つを、たぶん一番濃密に描いた残酷で非情なお話
#超人ロック で一番好きなのは昔から「赤いサーペント」なのですが、連作の一編なのでなかなか薦めづらい(^◇^;)
でも、これは単品で読んでもきっと感動すると思う。
あと、守護者キャンサーかわいい( ;´Д`)