#漫画
#過去作掘り起こし隊 337
#神様ゆるして
無気力な母と娘に情欲を抱く父。今風に言えば微妙に毒親な家庭に嫌気が差した兄妹が家を飛び出し上京する。しかし都会の生活は甘くはなく次第に内に籠り互いに依存するしかない2人は罪悪感に苛まれながらも遂に一線を越える。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 338
#リボーンの棋士
棋士になるには養成組織“奨励会”で凌ぎを削り26歳までに四段にならなければならない。本作は一度挫折した“元奨”の安住が極めて厳しい選考基準である“編入試験”によってプロとなることを目指す再生の物語。
〈路傍のフジイ〉の前作もまた渋い逸品です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 340
#ベイビーステップ
勉強の成績がオールAのエーちゃんがふとしたことがきっかけにテニスの楽しさに目覚めプロを目指していく物語。持ち前の資質を武器に最大の理解者であるなっちゃんと共に世界ランクを駆け上がります⤴
最後は大人の階段を上った所で終了でした😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 341
#ALEXANDRITE
前作〈SAIFER〉で抜群の存在感を示したアレクと彼が長年想いを寄せるアンブローシアとの恋愛模様を軸にシヴァ、サイファ、アニス他個性的なキャラが盛り沢山で紡がれる青春グラフィティ。読んでてアメリカの大学生活の華やかさに目がくらむ思いでした👀✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 343
#超人ロック
昭和に生まれた本作は主人公ロックがその超能力を次第にインフレ化させ宇宙空間はおろか時空さえ飛び越えメタ的になりますが雑誌も時代も飛び越えていきました。彼は聖先生が亡くなられたことにより永遠の命を得たと敢えて言わせていただきたいと思います🙏
#漫画
#過去作掘り起こし隊 346
#ドラゴン桜
三田先生といえば“強ワード”てんこ盛りなんだけどそこには“断言キャラ”と“なし崩しに納得させられキャラ”とがいてこの計算された役割分担が読者に対して説得力を生んでる。特に本作は桜木弁護士と個性的講師陣の断言が強い!周りのキャラただ頷くのみ😓
#漫画
#過去作掘り起こし隊 347
#ニセコイ
少年ジャンプ伝統の正統派ちょいエロ系ラブコメのエースとして長く君臨した本作は主人公がメインヒロイン以外にもやたらとモテるリア充で爆発しろと願いつつもラストに向かうにつれ展開が二転三転し感情移入を強いられました。
因みに自分は小咲派です☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 348
#カウンタック
小学生の頃にスーパーカーブームを巻き起こした〈サーキットの狼〉に登場した名車中最もインパクトが強かったのがこのカウンタックの幾何学的フォルム✨本作はそんな名車の魅力が余す所なく描かれた夢追い人達による人間ドラマです。早乙女ちゃん可愛い😻
#漫画
#過去作掘り起こし隊 349
#JINー仁ー
緊急手術を施した不思議な脳の形態を持つ患者が脱走。それを探してる内になぜか幕末にタイムスリップしてしまった脳外科医の南方仁。
本作は今考えれば文明が遅れた過去に現代のチート(医術)を持ち込んで無双する異世界もののようでもあったように思えます。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 350
#ユーベルブラット
行倒れてた主人公ケインツェルがいきなり自分に良くしてくれた女の子に手を出し始めたからそういう系の話かと思えばとんでもなかった。その苛烈な過去の経緯が明かされるにつれて物語は急加速!実に壮麗なダークバトルファンタジーでした🌃
#漫画
#過去作掘り起こし隊 352
#猫のお寺の知恩さん
青春群像劇の名手オジロ先生が〈富士山さんは思春期〉と〈君は放課後インソムニア〉の間に描かれた本作は安心感抜群でどこを読んでも爽快♫
例によって主人公とヒロインがイチャイチャモダモダするけど不思議と爆発しろという気持ちになりません☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 353
#嶌国のスバル
社会で元寇を勉強したときもし神風とやらが吹かなければそのまま日本は元の支配下に置かれ現在とは全然違う日本になってたのでは!?って考えたことがあります。本作は正にそういう状況が描かれてて読んだときに40年以上前の記憶が蘇りました(゜゜)