#漫画
#過去作掘り起こし隊 268
#喰いタン
本作の“喰いタン”こと高野聖也は現場に赴いてはその辺にあるものを勝手に食べ冷蔵庫を漁ったりしながら核心に迫り鮮やかに事件を解決する✨けど読後は食べてるシーンばかりが頭に残ってしまう😓それで寺沢先生の描く作品は流石に“一味”違うよなって思う😋
#漫画
#過去作掘り起こし隊 263
#Gのサムライ
下ネタ界の巨匠、田中圭一先生の最低傑作にして最高傑作😅これ買ったと呟いたらなまうにさん(@hotdogjumpingf1)から即高評価のお墨付きがきたんで胸騒ぎがしてすぐに読んでみたら令和になって一番の抱腹絶倒😂
果たして“G”の意味するものとは?
#漫画
#過去作掘り起こし隊 284
#ロン先生の虫眼鏡
光瀬龍先生と言えば〈百億の昼と千億の夜〉に代表される本格SFのイメージですが本作はその博識が存分に発揮された良作です。
身近な虫や魚などの蘊蓄満載で小中学校の図書館に置いたら目を輝かす子もいると思います🐌🐜🐝🐞🦋🐛🪲🪱🦗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 696
#とってもひじかたくん
キャラ達はほとんどが新撰組隊士の実名。そして兄貴肌の土方歳三に弟気質の沖田総司、固い先生が近藤勇でそのライバルが芹沢鴨といった具合にどことなくイメージに合った配役となってます。
恋あり笑いあり涙ありの明朗快活学園ものです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 800
#タッチ
説明不要の超有名作品だけど連載終了が40年近く前なので読んだことない方も増えているのでは。あだち充先生の出世作にして漫画史に燦然と輝く作品です。当時女子マネは悉く“南ちゃん”呼ばわりされてたものです。今読んでも全然色褪せてません。ぜひご一読を🤗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 478
#少年アシベ
トラックの荷台から落ちたゴマフアザラシの子どもをアシベくんが拾ってきたところから物語が始まります。淡々と書いてますけどどうやったらこんな突拍子もない導入を考えつけるのか🤔
登場人物はみんな少しズレててゴマちゃんが一番まともに見えます😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 719
#ラフ
あだち充先生と言えば野球漫画の印象が強いけど実はそれ以外のスポーツを描いた作品もとても面白くて中でも水泳を題材にした本作は意外性ある掴みに始まり記憶に残るエンディングまで完成度が高い逸品✨
もちろん純度の高いラブコメ要素もてんこ盛りです🤗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 430
#それでも町は廻っている
ちょっとばかし独特な感性と距離感で町のすべてを愛しすべてから愛される天然JKメイド“歩鳥(ほとり)”ちゃんの愉快すぎる非日常的日常✨これほど愛くるしいキャラは他に簡単には浮かびません💡こんな幼なじみいたら惚れないのが難しいですね☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 458
#レイリ
岩明均先生原作の本格時代劇です。戦下で家族を殺され天涯孤独となった少女レイリが武田勝頼の息子の影武者として取り立てられ波乱万丈の人生を送ります。庇われて生き延びたことを苦にして死にたがる彼女の心境の移ろいにグッとくるものがあります✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 394
#元禄落語心中
落語界には“当代随一”と呼ばれる存在がいてその噺は時に人の心に取り憑き人生をも変えてしまうことがある。そしてそんな語り手となった名人八雲が過去に覗いてきた深淵とは!?二つの時代が交錯しながら織り成す厳しくも温かい人情物語をとくとご覧あれ。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 546
#おもたせしました
大都会東京を闊歩してハイソな知識人達の間をメッセンジャーのように飛び回る謎な職業の和装メガネ轟虎子。彼女が手土産に持っていく所謂“おもたせ”は知る人ぞ知る逸品揃いのようだけど地方住まいの自分は手を拱いて憧憬を抱くしか無いのでした(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 624
#じんべえ
主人公じんべえはアラフォーでシンママと結婚し1年で死別。すると娘の方が好意を抱いてきて…要するに血の繋がらない父娘の恋愛話です。ラッキースケベ
も控え目に美久ちゃんの細やかなアピールが一服の清涼剤といった趣。つまりは“あだち充ワールド”です✨