@fusa811 「こんなヒーローもロボットも他にはなかった」
#夏目房之介のマンガ与太話 (@fusa811) 💬
第12回は『#鉄腕アトム』の謎
夏目先生が初単行本版を読んで驚いたシーン&手塚神話について語りました。
🔗https://t.co/dKDzQa4zgB
#マンバ通信
自分の思想でしか作品を語れない人に見せてはいけない自己犠牲。
#鉄腕アトム #手塚治虫
#風の谷のナウシカ #宮崎駿
#グスコープドリの伝記 #宮沢賢治 #ますむらひろし
#バイオレンスジャック #永井豪
#鉄腕アトム 1980年版のフィルムコミック第11巻。
最終回までフォローしていませんがこれが最終巻。放映が終わると続きは出ない,仕方ないけど。
アトラス編はいわゆる美形キャラをやりたかったんでしょうけど荒木伸吾さんや姫野美智さんがやっていたらなぁ。
#手塚治虫
https://t.co/w1KtWQeFiE
#鉄腕アトム 1980年版のフィルムコミック第10巻です。
後の最終回が「アトムの初恋」なのですがやっぱりアトムの初恋はこの「ポチョムポチョム島のルミー」であって欲しい。
唯一所有している背景付きセルはまさにこの場面だったのかと今回初めて知りました。
#手塚治虫
https://t.co/PaUwiZAvlY
#鉄腕アトム 1980年版のフィルムコミック第9巻です。
実際のを見ればわかるんでしょうけど,この少年はロボットでは?と思わせておいて本書では最後普通の人間として終わってます。ムムム??。
付録の写真は「ブレーメン4」のコーダのセル画です。
#手塚治虫
https://t.co/GqptNfgEEX
#鉄腕アトム 1980年版のフィルムコミック第7巻。
「ブラックジャックの大作戦」は先生のオリジナル脚本,ブラック・ジャック,ロック,サファイヤなどの手塚キャラ客演の豪華版…だったはずなのですが作画が海外(当時は低レベルでした)へ行ってボロボロでした。
#手塚治虫
https://t.co/MMfwZmamd5