こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
朝ドラ『#カムカムエヴリバディ』、今週は終戦後のエピソード。つらい回が続きますね…。
昨日の放送では英語が戻ってきた日常を描いていました。
『#風太郎不戦日記 』でも、終戦直後のベストセラー『日米会話手帳』を読んでいる民衆が登場。『カムカム』観ると、『不戦日記』を読みたくなります…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
朝晩だいぶ寒くなってきましたね。昭和20年、山田風太郎はこうして寒さをしのいでいました。ちょっと楽しそうに見えますが、実際は大変だったようです…。『#風太郎不戦日記 』で76年前の秋冬を読んでみませんか? 最終3巻に載ってます。
そういえば、風太郎先生生誕100年の年が近づいてきましたね…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
クリスマス、いかがお過ごしですか?
76年前、昭和20年の12月下旬、山田風太郎青年はその大半を炭焼きに費やしていました。現在の兵庫県豊岡市河江でのエピソード、その当時の空気感や山田青年の心中がうかがえる必読回です。詳しくは『#風太郎不戦日記 』3巻で。この季節にぜひ読んでほしいです。