>RP
おっ、まだまだ前作の読者さんに届ききっていない!ちゃんと告知も頑張らねば…!
『#騎士王の食卓』は月刊少年シリウスで連載中です。
🏰騎士たちは城をつくり
🍗少年は料理をつくる
⚔️無料試し読み⚔️
1話は前日談?なので2話まで是非!
https://t.co/XbowISh4Om
🔹騎士王の食卓🔹
第5葉『騎士の家』が公開されました。
単行本1巻収録の最終話、新たな展開への橋渡しとなる回です! #騎士王の食卓
月刊少年シリウスさん8月号に掲載中📖
電子単話配信はこちら📱↓
マガポケさん➡️https://t.co/81skPIuwEi
コミックDAYSさん➡️https://t.co/0IYx4n2FL0
余談ですが、現在掲載&配信中の『#騎士王の食卓』第7葉に出てくる騎士物語⬅️のうち、「十の星の騎士」「亡国の麦の王」は、『#騎士譚 は城壁の中に花ひらく』26話にも登場しています。騎士譚~もお持ちの方は、良かったら見返してみてくださいね。
麦の王はロサのお父さんの物語です➡️ https://t.co/QlM6ozjQmw
25日公開『#騎士王の食卓』10話で、レノがクリスマスの料理を作り始めるのですが、リアルで仕込みに1カ月かかるため(!)作ってみてねと言うには到底間に合わない…😱
けど、5話の修道院のクッキーことポルボロンも、クリスマスの定番だそうです(作中レシピ有)。歴史あるお菓子でお祝い🎄はいかが?
🔸#騎士王の食卓🔸
第11葉「夜の祝祭」が、少年シリウス3月号に掲載です!。
厳密には(創作世界のため)同義でないですが、クリスマスと年越しのお話です。1カ月遅れだけど😱もう一度樫の城で年越ししましょ!
📱電子版は⬇️
マガポケ🎄https://t.co/O9w2GBpi1H
コミックDAYS🎄https://t.co/eRdXITqTRg
以前お話したことがありますが、私、鳳花先生が作ってくださったこの「フランスのいちじく」が大好きで、作中でも是非出したいです!とリクエストしたのが『#騎士王の食卓』18話登場の「いちじくのワイン煮」です。
簡単に作れるし、日持ちもしますよ~!(高温多湿の日本では一応冷蔵庫推奨) https://t.co/61dq1XZkid
中世ヨで使われている意外な食材に、米粉があります。輸入品?なのでもちろん贅沢なものだろうけれど…。
第9話『騎士入門』で登場する「ベリーの揚げ菓子」、樫の城の台所事情で小麦粉を使ってますが、もしご家庭で試される場合は、レシピの小麦粉を米粉に換えると、カラッとなります
#騎士王の食卓 https://t.co/d3uqO1lAU5
🔸#騎士王の食卓🔸
本日発売!少年シリウス4月号に、第20葉『樫の城の守護者』が掲載されています。
樫の城の使者として、単身イグニスの元に交渉に向かうレノ。冬のあったかメニューもあるよ!
📱web単話販売
⚔️マガポケさま https://t.co/EmoyOjnMVi
⚔️コミックDASさま
https://t.co/P8wOURhwUp
#騎士王の食卓 5話、もう読んでいただけましたか?
調理手順にある「粉を炒る」、実は何のためか理由ははっきりしていないそうです。監修さん、担当さん、私の間では、当時の保存環境的に湿気や虫対策ではと話しているのですが…。
ですが、古くから伝わる手順として、本作ではそのままご紹介してます https://t.co/z8D2vStObN
14話の腸詰めの作り方、腸を編むやり方が分かりにくいと思うので、ざっくりご紹介です⬇️
(動画作りたかったけど、時間が取れず画像で🙏)
ちなみに、肉を絞る絞り袋は、現代だと専用のものがあるそうです。かなりの力がかかるので、生クリーム用とかだと大惨事に😱ご注意ください!!!
#騎士王の食卓 https://t.co/pRoqv41FK9