「孔席暖まらず、墨突黔まず」
…儒家・墨家の開祖の孔子と墨子は各地に遊説して家に落ち着くことがなかったので、孔子の席は暖まることがなく、墨子の家の煙突は黒くすすけることはなかった…ということから、道を説くために各地を飛びまわることのたとえ
#騒迷コンフュージョン
クリスマスっぽいまんがを描きたかったけど描いてみたらそうでもない、わりと仲がよかったころの儒家さんと(後の)墨家さんまんがです
#騒迷コンフュージョン
【お題箱:儒家さんのほのぼの】
ほのぼの…?って感じで大変申し訳ないですが、いたわられる儒家さんのまんがを描きました〜
リクエストありがとうございました!
#騒迷コンフュージョン
いいねとRTで答える〜の診断、騒迷…の学派たちでやりました 3番以降微妙に不穏になっちゃってなんか申し訳ないけど考えるのは楽しかったです
#騒迷コンフュージョン
以前にマシュマロでいただいてた質問のアンサー漫画とおまけの縦横家さん名家さん 儒家さんオレオレ詐欺には強そうだけど正名…についてはだいぶ曲解しています
#騒迷コンフュージョン
もう何回言ってるかわからんけど、このコンビおもしろいですよねっていう落書きを置いて寝ます
#騒迷コンフュージョン
仲が悪いのに変なところで息が合う儒家墨家と、それに対してわりとイラっとしている法家さん(場合によってはまとめて埋めにかかる)
#騒迷コンフュージョン
マシュマロでいただいてた質問に関連して、ちいさい雑家さん周りだいたいこんな関係ですよってまんがです
#騒迷コンフュージョン
【お題箱:儒家の頭のひらひらしたやつが気になる】
わーいリクエストありがとうございました!儒家さんのアレは身体の一部といっても過言ではないまんがです
#騒迷コンフュージョン
特に理由のない学パロで「こわい話」のはなし
諸子百家は全体的に宗教的な事柄にすすんで言及しない中(儒家はどちらかというと礼に重きをおくイメージ)、墨家の書には『墨子』明鬼篇があったり、農家の書には『神農』があったりするのが面白いな〜と思って
#騒迷コンフュージョン
夏はあついぜっていうだけの話
「萬事義より貴きは莫し(墨子/貴義篇)」は個人的にすごくかっこいいと思うので、できればもうちょっと真面目な場面に使いたかった
#騒迷コンフュージョン