SNSには境遇の異なる誰かとの溝を深める可能性がある一方で、#BlackLivesMatter など社会を変える運動を生んだのもまたSNSです。
ポジティブにSNSを活用するために知っておきたい「再評価」「自尊心」などについて、小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授の内田舞さん(@mai_uchida )に伺いました。
描いては消して
本当はコロナを題材で描いてた
そこからまた状況が変わり
コロナ×人種問題へ
また描いては消して
これが答えじゃない
正解なんてわかんねぇよ
だから考え続ける
隣にいる人に優しくする
その優しさはまた人から人へと。
そうなることを、ただただ願う。
#BlackLivesMatter
今日の #赤旗 国際面。 #BlackLivesMatter デモの影響で、イギリスが奴隷貿易や植民地支配に関わる人物の像や通りの名前を見直す動きが広がっているとの報道。民衆の声にスピーディに応えていて驚く。スピーディが口だけのわが国の首相とはえらい違いです。
#オレンジイズニューブラック でプッセイ役を演じたサミラ・ワイリーがインスタで投稿した、 #BlackLivesMatter へのアンチとしてよく使われるAll Lives Matterという詭弁への反論。 https://t.co/vf3xsYiwnQ
1968年メキシコ五輪、男子200mの表彰式。金・銅に輝いた🇺🇸米国代表のトミー・スミスとジョン・カルロスは黒手袋をはめた拳を突き上げ人種差別に抗議した。2人はブーイングを浴び、ゴミが投げ込まれ、政治的パフォーマンスに激怒したIOCは2人を永久追放処分とした。
#BlackLivesMatter