こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
銭湯にある「電気風呂」ってなに? きもちいいの? マニアに入り方を教わる https://t.co/OTdxc9YFch #DPZ
「つまりこう」
「湯船の中で悶えるなら入らないでほしいよね」
ミラーのシート1枚でトランプのキングのような形状になることができます!
---
トランプのキングみたいになれる鏡 https://t.co/BGMSXp4ki4 #DPZ
フィクションの世界で出てきがちな「毎朝新聞」、実は徳島に2008年まで実在していました。1978年からページ数や版型を変えながら刊行されていた模様。しかし廃刊の理由や詳細な廃刊時期までは調べきれず。情報求む…!
実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい https://t.co/e4ATDbQnWR #DPZ
カップヌードルの麺はそのままに、具を乾燥していないものに置き換えて作りました。自然派な味で身体に良さそうな味になってます。#DPZ
https://t.co/cSvlBjp71U
カップヌードルのスープの粉で鍋を作ったろころ、上品な醤油味になりました。でも麺を入れたら一気にカップヌードル感がアップ。#DPZ https://t.co/yf1UgvNugw
シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫
https://t.co/Hdz95snAkT #DPZ
お弁当は傾けて運ぶと崩れる。でも駅弁はぎゅうぎゅうにつまっていて傾けても耐えられるのではないか。6種類の駅弁で試します。ライターとイラストレーターがタッグを組んだイラスト記事。
ステーキ宮の記事ですか?と編集部に言われた北村さんは『スタバは何度も載せてるじゃないか!』と思ったそうです。そういえば。僕らもどこかでおしゃれに服従していたところがあるのかもしれません(林)。#DPZ
https://t.co/FDJJK44lo1
かつて原宿竹下通りといえばタレントショップ林立地帯だったわけですが、いまでも残るのはジャニーズと松田聖子さんくらいでした(安藤)。 / 平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!? https://t.co/RnEogGIcd5 #DPZ
編集部安藤です。これからライターの取材同行で原宿に行ってきますので原宿の記事をおさらいしておきましょう(安藤)。 / わしも原宿の「映え」がみたい https://t.co/AaIXTsoFwK #DPZ
麺と汁を分離できるカップヌードルを見つけたので、汁だけを使って鍋を作りました。鍋のうまさもさることながら、残った麺と色んなスープを組み合わせるとコレがまたうまい!
カップヌードルの汁で鍋を作ったら、予想外に上品な激うま鍋ができた! https://t.co/XNNBWZE0Ui #DPZ
マンガでわかるビジネス書を30冊読んでパターンを研究しました!作画はべつやくれいさんです。
---
マンガでわかる「マンガでわかる」 https://t.co/JilZ6EABTt #DPZ
デイリーポータルZで2/7~13に公開した記事の魅力を副音声みたいに編集部の面々が熱くおすすめします!
デイリーポータルZ2/7~13に公開した記事のみどころ https://t.co/lP7jiIsWSb #DPZ