もうすっかり水曜日ですが、隔週土曜日にはこんな漫画が掲載されていました。
土曜のお便り 〜胴上げ状態で合格発表を見る人 https://t.co/KF1eiB55Z4 #DPZ
京都の、アヤシすぎるにもほどがある「魔法使いの家」で占ってもらいました。魔法使いの自作小説、コピーなのはいいとしても左右両端をホチキス留めしちゃってて中が読めないのには笑いました。
「魔法使いの家」で占いをしたら、日経新聞を渡された https://t.co/xOl2rzF5td #DPZ
オリンピックに向けてのホテル不足に対応するため、採用するとかしないとか言われているコンテナホテル。もう営業しているところがあったので泊まりに行きました!
ホテル不足の切り札!? コンテナホテルってどうなのよ https://t.co/feBIDN33nP #DPZ
新しいお便りが届きました。今回はちょっとマッド気味な8本のマンガです。
土曜のお便り 〜黒板消しクリーナーにつられて攻撃的な顔になる人 https://t.co/jo6Pcb8sgw #DPZ
制作に7年かかっている渾身の記事(!?)コロッケが届くまでに7年かかること以上に、7年後にキッチリ届くことにビックリしましたよ。
7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!? https://t.co/SoMmRRPr8V #DPZ
歯車いっぱいでカッコイイ機械式計算機を入手して、手探りで使い方を見つけ出しました。原始人が文明を手にする過程を見ているかのようです!?
電気を使わない「機械式計算機」がメカメカしくて格好よすぎた! https://t.co/mC2QGOtoYD #DPZ
あったかい靴下って履いた瞬間に「ほー」みたいな声が出ますよね。ボロ市に行けばあの体験がし放題です
---
ボロ市はあったか靴下市だ https://t.co/8mgdax4Lhs #DPZ
雪の宿をなめるとしゅわーっと音がするじゃないですか。その音を積極的に聴きに行きます。両耳を雪の宿でふさぐヘッドホン形式で、また192枚の大音量を体にあびるサラウンド方式でも。さあ、今日は思う存分、雪の宿を聴け。
雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音
https://t.co/dRgqjiNo63 #DPZ
トルーのマンガです。ちくわぶの「ぶ」を取り出す方法など7本公開されました!
土曜のお便り 〜チンアナゴは地中の体が大きいので窮屈で大変 https://t.co/BThvOBMm9I #DPZ
懐かしのワープロ・書院を買いました。そういえば、アナログで描いてた頃は漫画のフキダシ部分にもワープロで印刷したセリフを貼り付けて「キレイ! 本みたい!」と感動してたなー。
90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの? https://t.co/uzuOIaFYak #DPZ
多く入っているおかきを3連単で予想します。その結果はあの小さいあれでした!
---
第1回味ごのみダービー~いちばん入っているおかきはどれだ! https://t.co/XIoAlHniC2 #DPZ