聞き逃した人は永遠に聞けない音源がある。
極楽京都日記: モスキート音【あなたはもう一生聞くことができない】 https://t.co/s0l3cx2gPB #blogger
多くの、まだそこまで追い詰めてられてない人たちは
彼を罵倒する。
「真面目にやってきてないからだ!」
「もっと一生懸命やればどうにかなってるはずだ!」
その言葉がさらに彼らを犯罪に駆り立てる。
極楽京都日記: 包丁二本さらしに巻いて、セレクト殺人 https://t.co/ZLEddyB77u #blogger
なんとなく背景に見えるのが
犯人のどん詰まり感。
人生は悪くなっていく一方だし、
それを解決する方法は見えないし、
それを相談すると
「あなたの努力が足りないからだ」
と罵倒を浴びせられる。
極楽京都日記: 包丁二本さらしに巻いて、セレクト殺人 https://t.co/ZLEddyB77u #blogger
panpanya氏の漫画は夢の世界を理論上、現実に存在させることに成功させた漫画なのである。
何を言っているんだ君は?
だってそうだとしか言えないんだもの。
理屈の上では可能なことは現実に存在しうるのだ。
極楽京都日記:【漫画感想】おむすびの転がる町 panpanya https://t.co/CkW68HLHNJ #blogger
想像の不思議世界描写にガッツリ不思議な理屈と理論がついてくるのだ。
もちろん荒唐無稽な理論と理屈なのだが、
思考はしっかりと着実に積み上げているので
えもしれぬ現実感が構築されていくのであった!
極楽京都日記: 【漫画感想】おむすびの転がる町 panpanya https://t.co/CkW68HLHNJ #blogger
全てをおこなった者にのみ与えられる
やり切った人生にのみ与えられる
圧倒的カタルシス!
圧倒的幸福!
絶対的なる愛情!
愛!それはラブ!
極楽京都日記: 【漫画感想】惑星クローゼット4巻(完結)つばな https://t.co/mYxOeipgIi #blogger #manga
大好きなんですよね
物語の冒頭シーンが実はラストシーンっていうの。
全てがくるりと円を描いて繋がっている。
不可解なことなんて本当は何もなく
全て誰かの意思によって起こされた行動の結果なのだ。
極楽京都日記【漫画感想】惑星クローゼット4巻(完結) https://t.co/mYxOeipgIi #blogger #manga
「^^」の記号。
スタンド名ーダイヤモンドプリンセス
セーラームーン
BNAジャッキー
極楽京都日記: 【2020】落書きいろいろ【#drawing】 https://t.co/hoFb57sYAe #blogger
その言葉の奥にある良かったので感想を言いたい
と言う気持ちはわかるのだが。
圧倒的に語彙が足らない説明不足の感想なのだ。
似ていると発見するのは良い。
しかし、焦るな!
極楽京都日記: 【人類は感想が言えない】〇〇に似てますね。 https://t.co/wkfKlqjP1P #blogger
悪よ滅べ!わらびのアク抜きをしたんだかしなかったんだかの話。
極楽京都日記: わらびアク抜き https://t.co/41dMG55KkR #blogger
似ていると言うことは
その二つには同じ良さがあると言うことだ。
その良さとはなんだ!
それを言葉にするのだ!極楽京都日記: 【人類は感想が言えない】〇〇に似てますね。 https://t.co/wkfKlqjP1P #blogger
わらびのアク抜きをラムネを使ってやるという画期的な方法を大発見したのだが、結果よくわからなかった。という話だ。極楽京都日記: わらびアク抜き https://t.co/41dMG55KkR #blogger #わらび