『DRAGON BALL モノクロ版 2』 https://t.co/yNXloii4Vz #bookwalker
食った上でケチつける悪役、いいですね。親切設計してる。悟空の口癖が「ハラへった」なのでもう殴って良いって解る
『DRAGON BALL モノクロ版 3』 https://t.co/jlcxszhppM #bookwalker
このセリフに集中線があるのすごく好き。まだまだ「まずは」の段階よね
『DRAGON BALL モノクロ版 4』 https://t.co/9MlkDU8nhl #bookwalker
まねしてみよっと!→できる
悟空、かめはめ波の時も同じだったので天才性を描かれ続けてる
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
筋斗雲が無くても移動の線は出して良い、普通なんだけどドラゴンボールでやると新鮮
やっぱり筋斗雲が天才の発明
『DRAGON BALL モノクロ版 11』 https://t.co/sRh5vimrog #bookwalker
位置関係の変遷が完璧。脳内で3D動かしながら描いてる……しかもこの後、この位置取りに意味が出てくる
『DRAGON BALL モノクロ版 12』 https://t.co/O1WNLj4ZUG #bookwalker
危険異常者だ
仕事にしてた桃白白よりタチが悪い
あいつも金払いたくないから人殺してたけど、気分で殺してるのでもっと酷い
『DRAGON BALL モノクロ版 12』 https://t.co/O1WNLj4ZUG #bookwalker
シナリオが変わったので筋斗雲解禁、即新しい使い方が出てくる
速度感は読んでたら筋斗雲に乗ってるだけで解るので、敵キャラに集中線で注目させて次回へ続く
全頁と状況が噛み合ってないのも上手い。すぐにボスとはかち合わない
#高度に発達した医学は魔法と区別がつかない
2巻は9月22日発売!
今回は電子書店 #bookwalker さまでも
津田先生描き下ろしの掌編を収録した電子特典が!
表紙は瀧下先生描き下ろしの #こいまほ学園 番外編!
皆様是非!
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
当時最新鋭の飛行文明だ
『DRAGON BALL モノクロ版 10』 https://t.co/5vLHc2JkGK #bookwalker
亀の次は鶴かぁ。知らないキャラだ
『DRAGON BALL モノクロ版 7』 https://t.co/NetpRGHBKX #bookwalker
ビームがほとんど普及してなかったので止めの一撃が石になる、まさに石器時代
『DRAGON BALL モノクロ版 7』 https://t.co/NetpRGHBKX #bookwalker
ページを捲るとクリリンが下にスライドして、ポーズと構図はあまり違いがないのに状況が変わってる謎の技術