自分がマカオGPに行ったのは2008でした。漫画では全日本F3編を描き始めたばかり。実際マカオGPを描くのは3年以上先です。描くのは決めていたので行ける時に勉強しておかなくては。カペタはマカオGPを知らなかったけどw漫画家の方はマカオへ向けて思いをためまくって連載を描いていました。#capeta
カペちゃんいじられ集。
もちろんチームからもいじられる
(若干の怒りを込めて)☺️
#capeta
このレースで本格的にカペちゃんにメロメロになって行くのだった。竹森さん、そういうつもりであんた出したんじゃないんよ。仕方ないけど😌‥‥#capeta https://t.co/VRuCy50ty0
他のスポーツのいわゆる予選と少し違うのは決勝以上にシンプルにドライバーごとの速さがわかり一つの勝負が決する事。レースは色んな要素がありますからね‥漫画でも予選タイムアタックシーンがめちゃくちゃ多い。作者が予選大好きなので‥#capeta
カペちゃん全日本F3初優勝の無線‥‥担当氏が言った。「スクール⭐︎ウォーズすね」。すぐにわかってくれて嬉しかった😊 #capeta
イメージする力と実行力はある意味カペちゃんより上。想像を現実にするために突進と断念を繰り返す。カペちゃんとは違う戦いの喜びがノブをプロスポーツマネージメントの世界へ飛び込ませる。
#capeta
カペちゃん屈指のリア充回(初詣デート)から新車シェイクダウン、全日本F3選手権開幕2戦、まさかのあの人気レースに代役参戦、タイヤテスト招集、そして鈴鹿‥‥と盛りだくさんです。 #capeta 新装版9巻10巻。