昨日のビッグウェーブに乗るしかなくて鬼滅読み返したけどやっぱり作中で1番共感できるのが妓夫太郎なんだよなぁ。こことか週3ぐらいで同じようなこと考えてて泣いちゃった
去年描いた無限列車編のファンアート。
ロードショーは情緒不安定になるので見ませんでした。ただただ生きて欲しかった…
#鬼滅の刃無限列車編 #煉獄杏寿郎
私の商業本の方はゴールが見えてきて幾星霜、そんな時にいつも思い出すのは、かふ壱さんのはんさんを描いた4コマです。(サタマガ95年12月8日号)
台風来ててヒエッとか、鬼滅の新作はどんどんやって経済を回してほしいとか、色々思うのですが、まずは全ページ埋めたい!としか脳が考えられません。💦
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
鬼滅の刃 無限列車編の時代が大正5年(1916年)とすると、1番近い年代で所在のわかっているKの一族は1895年のX線発見時にレントゲン博士の研究チームに居たとされる一舎ですね。一舎が高杉晋作と同じ1839年生まれだと1916年には77歳、孫かひ孫辺りが日本に残って一族の意志を継いでいるはず。
いける…!
個人的に鬼滅で好きなシーンは最終決戦でいきなり不死川から「受けろ」言われて「え?え?何?」ってなってる冨岡さんのとこ
なおその後ドヤ顔でポーズ決めて次回に続いた模様
#鬼滅の刃