早引けして鬼滅の映画観に行こうかなとか考えてたけど昨日のトラブルが解決してないので帰れませぬ😇
今日は何時になることやら🤪
そう言えば、niconicoの1話に富岡さん?!ってコメントが沢山ついてて、誰だろって思ってたけど鬼滅みてやっと分かって麗さんが富岡さんに似てるのかなぁ…ってコメント付けて再生したら、まさかの大野先生だったww
全然似てないと思う。笑
鬼滅を読んで1つ感心してたのは「情報の扱い方法」。
ガラスでキャラ全員に情報の共有もすごかったが、
この事に関して主人公がどうしても体験したことがないぞ!でも描かないと辻褄が合わない!そこで出るのは「記憶の遺伝」。そうか!前世に体験した事にすればいいんだ!
すげええよw
描き下ろしページが、この調子で始まったら手叩いて喜ぶ。
「鬼滅の刃」最終巻の初版は395万部!物語の結末に14Pの描き下ろし&おまけ25P https://t.co/kBis6UzEgP
(。イωト)生殺与奪の権という言葉が似合うのは鬼滅の刃でもなければ鬼龍でもない…
生殺与奪の権のみならず胸まで握っている不徳のギルドが一番ふさわしい… https://t.co/EubSLwwBAr