黒死牟おじさんは柱二人と戦って全くの無傷だからなしかもダメージ受けても自動回復能力で回復するし強すぎだな。しかも戦いながら面白いとか愉快とか言ってるし余裕ありすぎw
底が全然見えない悲鳴嶼さんがどこまで渡り合えるか注目です
#鬼滅の刃
#鬼滅の刃
黒死牟兄貴…不足した上弦の補充を兼ねて子孫との殺し合いを避けようとしたり、
たった一人で柱三人+イレギュラーと戦い、
ビジネスパートナーのために上弦壊滅を防ごうと戦い抜いた漢
でも剣士として死にたかったんやなって…どこまでも悲しい
「自身の才能を適切に理解できていない人間が周囲に与える影響」という点については、最近では鬼滅の刃がよく描いていたと思う。なぜ最強の上弦の鬼・黒死牟が生まれたのか…っていう
New post (【鬼滅の刃】上弦・壱の黒死牟さん、強キャラ感がエグいwwwww) has been published on 超マンガ速報 - https://t.co/KYGSdfScbF
そういやここで黒死牟の目に上弦の文字が刻まれてるのミスだよね。
無惨様が十二鬼月作ろうとしたのは猗窩座が鬼になった頃なので江戸時代のはず。
当時まだ戦国時代のこんときには十二鬼月じゃないのでは。
1週間前にふと「Tバックの後ろ側ってどの程度の布面積なんだ・・・?」と疑問を持ってGoogleで画像検索したら、以後あらゆるページの商品広告がTバックになってしまって黒死牟みたいな気持ちになってる。一生分のTバック見たからもうやめて。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
黒死牟の走馬灯で、最初にして最強の剣士・縁壱の死後、日の呼吸を知る剣士を探し殺して行ったことが明かされました。
なぜ無惨が炭治郎の家を襲ったのか謎でしたが、舞の形で日の呼吸が軽症されていることを知ったからなのか。日の呼吸への屈辱感を持つ無惨自身が襲撃したとすれば納得です
#鬼滅の刃
そういえば黒死牟さん、今ではなんかもう美形にしか見えないけど初めてこの顔が出た時は異形そのものでめちゃくちゃ怖かったよね