よーく考えたら、匂いで場所どころか感情の起伏さえわかる炭治郎の設定ってジョジョの噴上裕也のもろパクリだな
呼吸で身体能力上げるのもジョジョの波紋呼吸法のパクリだし
敵が日光に弱い吸血鬼なのも一緒だし
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる
全体だと花京院パロ
まともな絵オンリーだとブルボンライス
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
実は四部だと本来、億泰とザ・ハンドがこのポジションにつく筈だったと思うんですよ。
でも「空間を削り取る」能力は一見シンプルに見えて「削り取られた空間と周囲の空間との整合性」があやふや(シーン毎にルールが異なる)な複雑なスキルになってしまってるのです。
そこがハネなかった理由かと。 https://t.co/LNrtEf3g2a
続き
‥思います。
シンプルな能力のキャラは「敵の複雑な能力」の脅威を際立たせ、敵の魅力をも引き出す訳です。
だからこそポルナレフはやたら敵に散々苦しめられ「読者に敵の脅威を知らしめた上」で承太郎にバトンタッチし、だからこそ承太郎のピンチと、それを打ち破る所が輝くのです。
続く