インドラ兄さんとラーマ王子
こちらもリメイク前のは先程のクベーラさんと同時期の作品です。インド神話創作の要となるキャラなので詳しいことは言えませんが、当時はこの二人を描くのがブームでした。
ちな、最近の作品だとこの人たち。(うちは本体と化身は一部同一人物扱いです)
正規デザと簡略化の比較。
ヴィシュヌさん(アクセ以外リデザ予定)
黒氏(蛇模様大変なんだけど、正規イラストは頑張って書いてる、落書きは省略したり、現代服着せて誤魔化す)
小説と関連したネタ落書きも増やせたらいいなとか
うちのヴァルナさんは嫌いなやつとは目も合わせたくないタイプだと思う、睨むよりは「視界にいれてやるか入ってくるな○ケ」ていうタイプ
クベーラさん
お茶会似合う選手権暫定一位(サラマー調べ)女顔だからかなのか、すごく絵になる。本人は周り気にせず、香りのいい紅茶を楽しんでる。まっ先に自分から紅茶を入れ始めたので、ヴァルナも従者呼ぶのやめた。
「今度ラーヴァナ(異母弟)にも紹介したいです!」
誰か止めて差し上げて。
あぐにん
たくさんお菓子とケーキ作ってくれた。お茶会はまんざら嫌でもなさそう。ヴァーユが菓子つまみ食いして困ってる。ちなみに兄貴がスコーン食べてる様子が(自分が作ったの食べてくれてる意識が爆発して)恥ずかしくて見れない。見ろ。
14、そこでシヴァ様が「礼儀を重んじる気に入った」とのことで今の地位にしてくださって…
キャラ紹介漫画より。クベーラさんの台詞。漫画版よりも小説版のほうが超キーパーソンなので(なんだったら原因の一部)漫画は少なめの登場となっていますが、イツメンたちの緩衝材的役割です。
12、おかゆさん、苦手だったか?
兄さんの台詞。あぐにちゃんのお見舞いより。兄さんにこういわれて、平常心でおれる人いるのかな?ていうくらいなのに、兄さんは無自覚だから。なお物とか食べ物に対して「お」とか「さん」つけるのは、弟妹の面倒を見ていた名残。くせがぬけない。
ミトラさんがヴァータさん嫌いなのは以前から決まっていたものだったりします、今回はっきり書けたので振り返り
#創作_天帝釈の従者