ハウゼリー・ロナも、議員やってたら撃ち殺されたしな…。結局、正攻法で真面目に連邦政府の改革をやろうという方法論は、みんな失敗するんだよな…。だから、やるだけ無駄なんだ。
そういえば、「F91プリクエル」5巻を読んでいたのだけど、ハイザック、簡単なアップデート作業でジェガン(UC0120年代の最終モデル)並の性能まで上げられるらしい。ちょろいのか…、そうか。だったら、他のグリプス戦役時代のMSのアップデートも簡単そうだな…。
戦後の、妙な神格化したガンダム信仰がおかしいんだよな…。アクシズショックの現場にいて、サイコフレームのオカルトパワーを見ちゃったおじさんが、それをガンダムの力だとか勘違いしたりとかな…。
しかし、まぁ、ラサに5thルナを落として、地球の大気を粉塵まみれにしたシャアでさえ、(地球温暖化を逆行させた功績で)ある程度の再評価されているとこを見るに、別に、アクシズも止めなくても良かったのでは?感すらある。
まぁ、そんなことになる前に、手軽に手を出してみて、いろいろ作ってみたら、なんか、すごいのが出来た!みたいなことを、大組織の開発部が苦労してたとこに、個人製作でやっちゃったのがシロッコ先生。
SNS界隈におけるツイッターの位置づけって、だいたいこれだと思っていたので、イーロン・マスクは何を思って、これを買収したのか…?みたいなことは思った。まぁ、何か、よっぽど気に入らんことでもされたのかもしれん。
実際、「ガンダム00」の時に、GNドライブ搭載のガンダムは別格としても、同じEカーボンと燃料電池で動いている従来兵器(MAと総称される)が、なぜ人型のMSより弱いのか?という問題は出たよな…。使ってる駆動系と兵装はMSと同じだもんな。
ここまでうるさくは言わんけど、基本スタンスは、これに近いとこあるよなぁ…。ガンダムに関しては、割と原理主義者だから。
後年、はっきりしないものの、ジオン系のどこかの研究所が開発して、ティターンズ残党とかに使わせて実用化までたどり着いたとか言われてるサイコフレーム素材は、それらに比べると、遥かに安心安全高性能と、優れたサイコミュ機器ではあったのだけど。