多分、加齢のせいじゃない…。 >RT 加齢のせいか新しくなにかにハマっても既存コミュニティに飛び込む気力がないので一人楽しむしかない
まぁ、本音のとこは、考察とか整合性とか投げ捨てて、みんなが楽しめたら、それが一番ええよな…。とは言うものの、IPというものが存在して、オフィシャルがどうのこうのって話になる訳でさ。
その前年のUC0090年に、サイコフレームを搭載したシャア専用ディジェが暴れまくって自壊したアレは、その後、整合性付けたんだったっけ?よく知らん。
塩ビ配管のトラブルの漫画といえば、これ。
ふーちゃんの穴 2巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!) Bou https://t.co/HXoKDBAYOP @amazonJPより
というか、当時のタミヤの戦車、まず、リモコンボックスと、車体の中用のギアボックス組むんだよ。外側はその後みたいな感じで。その段階で、なんか、ハードル高いな…ってなる。
「おとなりに銀河」は、なんか、毎週、こういうのくらいでいいんだよ感があって、安心して見ていられて良いなぁ…。いや、主人公の境遇的には、不動産持ってる以外は、かなりハードモードの人生なんだけどさ。
なので、結局、ロボの外装を人間が着込んで戦う系のパワードスーツが良いのでは…みたいな気がしてくる。いや、ダイレクトドライブではなく…。