機関銃の導入と開戦の話だったんだが、当然、こんなものが出てきては~となる、ツィーデン上級大将。この後、現役引退まで申請してしまう。
まぁ、それはそれとして、バードス島のミケーネ文明の遺産(大型戦闘ロボ)を解析して、独自にロボを建造したのは、ドクターヘル、兜十蔵博士、シュトロハイム・ハインリッヒ博士の3人だけど、一番ミケーネの戦闘獣に近いものを作ったのはハインリッヒ博士な感じ。サイボーグ的なものではないけど。
しかし、ナックルダスターのおっさんって、本当に無個性で何の能力もないのか?ビルの4階くらいからジャンプしてきて、何事もなく殴ってくるぞ。どう見ても、無個性の善意の一般市民とかじゃないだろ…、いや、行動見てても、元プロかな?としか思えないけど。
それはそれとして、MH時代の黒騎士の胸部デザインは、Ⅳ号戦車の車体前部がイメージソースみたいな話は、どこかで見た気がするけど、特にソースは見当たらないな。
そういえば、軍大学の図書室で出会うことになるゼートゥーア准将も、漫画版だと、やけに美形なモノクルかけた老貴族みたいな外見なんだけど、アニメ版だと、ただの地味な細目のおじさんみたいになってて、同一人物には見えなかったりする。いや、キャラデザイン違うから当然といえば、そうなんだけど。
金星探査機の擬人化コミカライズとかしたら、これ系しか考えられなくなった…。 >RT 探査機が圧壊するか溶けるかの数十分間の間に調査とデータ送信」みたいな話ばっかりでアツすぎる
まぁ、武装したコロニーと、非武装のコロニーがあったら、どっちを狙う?問題みたいな気もするけど、サイド6は、他のコロニーがやられた後で、なんとか交渉に持ち込めて、且つ、うまく切り抜けられたラッキーボーイだったんだろう。