なんか、戦場ではコアブースターが、ガンガン敵のMSを撃墜してるけど、不思議なことに、翌年からは、兵器体系が、ほぼ全部、MSに置き換えられましたみたいな不思議な政治力が荒れ狂うことになったりする…。ダオナンも困惑する。
原作漫画だと、バトーが間違えて、美形の男性用義体を持ってきてしまい、特にチェックせずに、少佐の脳殻を入れちゃったのだけど、別に「あんた、こんな趣味してたの?」とは言われない。
まぁ、急にリスが出てきたらしょうがないよな…。自分だってそう言う、誰だってそう言う。 >RT 気が散りがちなADHDの自虐ネタとして英語圏で知られているHey look! A squirrel! というミーム
何度見ても、この時のドルフ・ラングレンが正月仮面に見えてしょうがない…。 >RT リトルトウキョー殺人課
坂本龍一の「電気などというものは各家庭や事業所や工場などで自家発電するのがもう当たり前と、常識と、いう社会になっている」って、毛沢東の大躍進政策での製鉄の話と同じだな…。
まぁ、そんなことになる前に、手軽に手を出してみて、いろいろ作ってみたら、なんか、すごいのが出来た!みたいなことを、大組織の開発部が苦労してたとこに、個人製作でやっちゃったのがシロッコ先生。
つまり、アムロ専用リック・ディジェと一緒の、この左上のコマのGM IIIが、ボッシュ機ということに…。
ヅダへの、異様な執着は何なんだろうな…とは思う。言うても、開戦の4年前にコンペ落ちした機体ぞ。いくら改修したところで、普通に、残存機体が潤沢なゲルググかガルバルディとか、リック・ドムでも、これよりマシやろ…感しかない。