FPSゲーって、自分の手と武器しか見えないアレみたいなのかと思ってたけど、そうでもないんだな…。 >RT 【漫画】これで勝てる!漫画で分かるオンラインFPS
元々、既にあったものを、大気圏内用に、若干の改修をした上で、ザクと一緒に地球に降ろしたと考えられないこともない…とは思うのだけど、多分、そこまで考えてない千代ちゃん案件だと思う。
デュアルマガジン、まだ、明貴美加氏がカット絵くらいしか描いてなかったものの、「デロイアナナちゃん」の連載があったからこそ、後のMS少女に繋がったのでは?感は否めない。そういう意味でも存在は大きいよな。 >RT
「今年勇者は人間味豊かで、滑らかでバランスの取れた能力」というのを見て、「今年はハズレだな」「あぁ、期待できん」とか言い出す市井の人々。
そういえば、「ムーンガンダム」で、アムロのディジェが、ティターンズ残党のGドアーズと戦ったのがUC0091年。その後、バルギルに頭部とサイコフレームパーツが移植されてムーンガンダムに~という流れだったと思うけど、
ジオン軍担当者「名前くらい、どっちが先に来ても、結局、同じ機体じゃないですか?」
ツィマッド「違うのだ!!」
一年戦争中、シャアに拾われてからはメカニックとして、戦後はアクシズでガンダリウムγの開発をやっているので、見た目がまんま子供博士だ。その後の地球圏のMS屋が安いガンダリウム合金装甲を使えるようになったのは、全部、アルレットさんのおかげである。
「これがガンダム!悪魔の力よ!!」も、あれ、ガンダムの力じゃなくて、サイコフレームの力なんだよなぁ…。というか、実際、あれは「悪魔の力」と言っても過言ではないレベルで効くので。F90ってサイコフレーム入ってるんだっけ?