【記憶或いは幻視❶ 林藤匠と風間兄弟】
❸p.6-9/全11p
いざ上げようとしたときに3部位トーン貼り忘れに気付いた…危な
p.8の黒ジャージの風間兄が殆ど風間さんになってる
でもこの時代 近接武器は全員弧月なんだよなあ
1ページに8コマ
本当に狭苦しい!
かといって他に比べると大した内容はない部分なので2ページには分けたくなかった……
他のページも全部そうだけど1枚に描いた絵をスキャン後コマパーツ毎に分割し1点ずつ74〜90%位に縮小かけて枠に合わせて削るのでフキダシ潰れなしでも元絵から結構カットされてる
ラフからの工程が手元に残ってるのをあとで発見するとしみじみしたりする
やたら過程を残してるのとそうでないのがあるんだよな
これも嵐山と迅の奴(桜子インタビュー)
デジ上げのカラー漫画はフキダシに色つけるか文字色で差をつけるか枠外どうするかとか色々考える事が多くてめんどい
迅の戦闘服(トリオン体時衣装)は約6年前からジャージ+カーゴパンツだが前全開&ベルトに風刃ポケットつけたのは3年数ヶ月前から(返還後はポケットない筈?
じゃあ校内ではどうしてたんだと思い、演出的にわかりやすいシャツの胸ポケに入れさせてるけど、落っこちそうだなと毎度ビクビクしてます(
でもどんなに面倒なページでもギャグコマや下ネタは楽に描ける気がするのは不思議ですね
鬱なページは作業も進みにくい
全部自分の頭から生まれてアウトプットしてるくせに
しかし下絵のムラがすごい
❸(p14)とかこのあといきなりペン入れたんだっけ
脳内イメージ完結してる時は下書きいらんのよな https://t.co/fs3gBwstEq
換装起動装置ノーマルトリガーには弧月やシールド・ベイルアウト等の各「トリガー」を入れるが黒トリ・風刃には固定トリガー・風刃が嵌まってて他がセット不可
黒トリ争奪戦での「迅はまだ『風刃』を使ってない」は旋空的(にしてはメインだが)風の刃で、遠征隊指導訓練では迅は未使用だったと思われ
7歳の春(初夏)から始まって15歳の冬で終わり
因みにこの時点で既に新生ボーダーは立ち上がってて太刀川さんや東さん達は入隊済みなのでまたしても嵐山の知らないところで迅と太刀川は出会ってます