てか初期に描いたこの辺のワートリのカラーまんがは全部「ペン入れ」してないわ
鉛筆での一発落書きをコマにぶち込んでつないで簡単にデジで塗っただけだし
なんとなくしてる落書きとか視聴中スケッチとか消しゴムすら使わんしなあ……
❺クヌ編3(完)
別紙に書いたんですがp.10-11の屍体の道を描くのが作業的にというより精神的に堪えました
割と本気で吐き気堪えながら描く感じで2年間手が止まった原因でした
こういう「嫌悪感を敢えて吐き出して描く」的なのをやったのは学生時代ぶりかも
せめて最後は明るく出来て良かった
❹クヌ編2
画像❸❹(p.10-11)は実際は見開きなのでここの表示では左右逆です
あと細かすぎてたぶん潰れて読めない
紙本前提の構成組んでるとこういうのがweb版は面倒よなー
❸【コロさんぽ〜side:迅】
p.7-10/全10p:完(11p目は支部に上げたオマケpでした)
正月〜今月頭までかかったものの割と不本意な出来で、捨てるか迷った末https://t.co/0tkDK5StHX に上げたら閲覧カウンタが謎の回り方を…
珍しく迅嵐ぽいコマがあるせいかな
今は落ち着いたが怖かった…まあ気にすまい
【かわりの かわりの】
➓p.31-33/全35p
話的には半端なところなのに次の見開きで終わるよ!
変形モノローグコマの入れ方でやたら試行錯誤、苦心惨憺のページでした
p.31の太刀迅アップコマの表情は割と狙い通り嫌に歪んだ感じに出来てお気に入り
半端に目が覚めたので
導入になってる系扉絵特集
1と2は元々描いてたカラー絵流用
34の迅は結構お気に入り
扉絵はタイトル周りも面倒で…
記憶幻視シリーズはタイトルフォントだけ統一フォーマットで楽
そういやこのシリーズ❸で止まってる
❹は小南編で途中までラフ切ってたが後回しになりました https://t.co/1CVmj7FWEy