本日発売!【ゲッサン8月号】情報
『国境のエミーリャ』は、第72話★歴史は振り子のように が掲載です。
エミーリャの元に父からの便りと頼み。導入間もない超高速列車“革命号”で仙台を目指すも、その車輌に搭載された新技術には問題があり、あれは父の頼みにも関係していて…… 
   【ゲッサン3月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第19話★あの山の向こうに(後編) が掲載です。
若き天才博士を西へ逃すための脱出ルートは、急峻な山々に囲まれた碓氷峠! 閉ざされた横軽を攻略できるか⁉︎
以前からの池田先生ファンもきっと大満足な鉄分豊富にお届けです!
#ゲッサン 
   本日発売!【ゲッサン12月号】情報
『これ描いて死ね』は 第32話:持ち込み行こ! が掲載です。
コミティアに出展中の王島南高校漫研の面々は、各々出張編集部に自作を持ち込みする事に。商業誌の編集者たちの反応は!? そして会場で先生が見せる思いがけない行動。それぞれが“道”の先を見据える物語。 
   本日発売!【ゲッサン8月号】情報
『これ描いて死ね』は、第40話:心の翼 が掲載です。
商業誌へチャレンジするための原稿に着手する赤福想。修学旅行や文化祭のことなど、高校生ならではイベントも迫る中、それぞれがそれぞれの役割をこなしていくけど……作画担当の心には少しの迷いもあって…? 
   【ゲッサン4月号】情報
『これ描いて死ね』は 第16話:ふたり が掲載。
王島南高校漫研、2度目のコミティア挑戦へ! 次はどんな漫画を準備して臨むのか? 相と心が創り出す世界は?(赤福は感想&批評で携わって、ヒカルは自己出展)
悩んで描いて、苦しんで楽しんで、漫画描くって難しくて面白い! 
   【ゲッサン2月号】情報
『これ描いて死ね』は 第25話:新宝島 が掲載。
今回の物語は、新しく漫研の仲間になったあの子の物語。王島と同じく東京の離島・七畳島で、彼女はどんなふうに漫画に触れて育ってきたのか…
おっきな漫画愛を一人で育んできた少女の物語!
読めばめちゃハッピーになれます! 
   本日発売!『ゲッサン4月号』情報
『#これ描いて死ね』は 第36話:ここからは  が掲載です。
初挑戦で見事にまんが甲子園本選出場を果たした王島南高校漫研であったが、初日は思うような結果が出せず悔しい日に…2日目、巻き返しなるか!?
漫画を愛する高校生と切磋琢磨のまんが甲子園編、白熱!! 
   【ゲッサン4月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第32話★歪んだパワーゲーム が掲載です。
西側の機関でケースオフィサーとして歩み始めたトシユキ。ただ、機関に属するということは"アノ”くせ者の後輩になるということ。
それぞれにエミーリャに想いを寄せる男が、彼女の危機に!?
#ゲッサン 
   本日、ゲッサン6月号の発売日。創刊10周年記念号! べっさつ付いてます。
ヒラマツ・ミノル先生→アサギロ外伝
とよ田みのる先生→金剛寺さん創作秘話
山本崇一朗先生→行き倒れた女の子の話
きゅっきゅぽん先生→きゅっきゅぽん青春記的なにか
大変多彩な描き下ろし漫画、収録されてます!
#ゲッサン 
   【ゲッサン4月号】情報
『これ描いて死ね』は 第27話:エウレカ! が掲載です。
新しく漫研の仲間になったルゥ・ガルゥこと森咲麗ことウララン。彼女の夢である”まんが甲子園“に向け物語は走り出す!
初参加の王島南高校の面々にとって、その予選のお題とはいかに!? 新しい季節、新たな挑戦!! 
   本日発売!【ゲッサン3月号】情報
祝・第70回小学館漫画賞受賞の『これ描いて死ね』は 第35話:来たぜ! が掲載。
初挑戦のまんが甲子園で見事本選出場となった王島南高校漫研。開催地・高知に入り、全国から、そして海外からやってきたライバル達と出会う。挑戦の行方は!?
最新第7巻は4月11日発売! 
   【ゲッサン8月号】情報
『国境のエミーリャ』は第12話★カーニバルの夜に がセンターカラーで掲載です。
単行本第2巻発売を歓喜いたしまして、大変過激な(?)カラー回となっております。
同志の皆さまは、単行本&ゲッサン本誌をゲットして、是非この熱き祭りに参戦いただければ!
#国境のエミーリャ