【ゲッサン2月号】情報
大注目のとよ田みのる先生最新作『これ描いて死ね』は大反響御礼の美麗巻頭カ
ラーで 第3話:心の心 が掲載です。
憧れの漫画家先生=手島先生という最強顧問をゲットも、同好会設立にはまだまだ壁アリ。
部員に部室問題…人生は、漫画のようにはいかない…?
#ゲッサン
【ゲッサン8月号】情報
『これ描いて死ね』は 第20話:Draw or Die! が掲載です。
今回は、先に描かれた冬のコミティアから3か月前のお話。次の出展に向け画力をアップを図るべく、安海は美術部に体験入部をすることに…その努力は実を結ぶか!?
お待ちかねの第4巻は9月12日に発売予定です!
【ゲッサン11月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第39話★大地に還る者(後編)が掲載です。
不祥変死事件とハラダの弟の関連を調べるエミーリャ、ハラダ、そしてウラゾフ。弟の住む北の大地で3人が知ったのは、巨大な醜悪の存在だった。
エミーリャたちは、事件に“決着”をつけることが出来るか!?
本日発売【ゲッサン12月号】情報
『これ描いて死ね』は、第11話:✨私のヒーロー✨が掲載です。
今回は、文化祭と藤森姉妹のお話(藤森さんにはお姉さんがいるのです)。文化祭用に漫研が創作した漫画も必見です! 漫画愛創作愛全開でお届け! お楽しみ下さい!!
#ゲッサン
【ゲッサン9月号】情報
『国境のエミーリャ』は「第37話★その目に映る世界は」が掲載です。
宇宙開発競争において、ソ連が一歩先んじていた時代。
英雄・ガガーリンによる有人宇宙飛行に成功に続く栄誉を目指し、“女性初の宇宙飛行“の実現に向け、エミーリャに白羽の矢を立てた技術者が現れて…!?
【ゲッサン11月号】情報
本日待望の第2巻発売の『これ描いて死ね』はセンターカラーで 第11話:電子の海へ! が掲載です。
コミティアを経験し、残り少ない夏休みを満喫する漫研の面々。遊んでいる時の話題も自然と漫画のこと。もっと沢山の人に読んでもらうため、王島南高校漫研発の漫画を世界へ!
【ゲッサン3月号】情報
『金剛寺さんは面倒臭い』は第30話 TO BE or NOT TO BE が掲載。蛇足アンケートで読者の皆さまにお送りいただいたアイデア、色々詰め込ませてもらってマス。アナタのアイデアも掲載されているかも…是非その目でお確かめを! 物語は遂に本編突入のようですよ! 刮目!
#ゲッサン
【ゲッサン2月号】情報
『Bowing! ボウイング』はOp.16 smorzando が掲載です。
幕開けるオーディション。耳に違和感を抱えるてんの挑戦は…⁉︎
現在発売中の弦楽専門誌「サラサーテ」で『Bowing!』は特集を組んでもらってます。きゅっきゅぽん先生描き下ろしの表紙が目印! 是非ご覧頂ければ‼︎
【ゲッサン2月号】情報
『国境のエミーリャ』は第42話★真夜中の炒飯 が掲載です。
川越の“同業者"からの依頼で、ある中華料理人の脱出のお膳立てを手伝う事になったエミーリャ。その依頼は、思わぬ形でエミーリャの過去にも繋がり…?
心が満たされ、お腹が減る素敵なエピソードになっています。
本日発売!【ゲッサン1月号】情報
『レジスタ!』は 第5話・理想を掲げちゃダメですか? が掲載。
ご意見箱に寄せられた言葉に発奮する純。自分たちのがんばりを見てもらおうと、アレコレ血眼奮闘。そんな姿を見た花田は…?
藤丸先生(@fujimaru_24)がスーパーマーケットを舞台に描く、市井と青春!