本日発売!【ゲッサン1月号】情報
『これ描いて死ね』は 第33話:行くぜ! が掲載。
様々な経験を得たコミティアから島に戻った漫研の面々。次なる挑戦は、まんが甲子園! 予選突破の他校の作品に刺激を受けつつ、本選テーマのアイデアを練ることに…ナイスな作品を生み出せるか!? 熱い夏が始まる! 
   『国境のエミーリャ』は第4話「もぐら狩り(前編)」が掲載。初の前後編構成。エミーリャが夜道で助けたのは、かつての同級生。内務省に勤務する彼女は諜報活動に巻き込まれて命を狙われたようなのだが…⁉︎ エスピオナージものの雰囲気が色濃く漂うエピソード、ご堪能ください!
#国境のエミーリャ 
   【ゲッサン9月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第49話★蘇る伝説 が掲載です。
今回の依頼は、東側で風前の灯火となっている造り酒屋、その当主の西側への脱出。ただ、その西側でも、酒の等級制度によって満足いく酒造りが出来るとも限らず…選ぶ道、どちらに光はあるのか? 誇りと信念の一話。 
   【ゲッサン9月号】情報
『これ描いて死ね』は 第21話:大好きだよ が掲載です。
1つ上の同級生漫研仲間・ヒカルちゃんの物語。都会から島に来た彼女の視点。島で出来た仲間とのリレー漫画。今話も漫画の素晴らしさが、存分に。
来月号は待望の第4巻発売記念で表紙&巻頭カラーです!
#ゲッサン 
   【ゲッサン12月号】情報
『金剛寺さんは面倒臭い』は第27話「2010年8月28日午前4時28分」が掲載。映画と爆竹と富士山、3つの単語が読んで頂ければ華麗に繋がるかと思います。富士山描写はとよ田先生の実体験がいかんなく投入されているそうです。なんとも素敵なお話になっております。お楽しみを。 
   【ゲッサン6月号】情報
永田光起先生の読切『POTATO』が掲載です。
世界の食文化オタクというニッチ美味しんぼな趣味を持つ男の子と、某ファストフードのポテトしか食さないアメリカンな来日女の子の、ボーイ ミーツ ガールな物語。
読むとポテトが食べたくなって、英語慣用句を少し学べます。是非! 
   【ゲッサン6月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第58話★始まりのエミーリャ(前編) が掲載。
母を亡くしたエミーリャが見る夢/過去。時は1957年、兄・茂の死の直後。14歳のエミーリャは、ある決意で兄の葬儀に現れた男・ハラダに接触。目的は”脱出請負人”となる事。エミーリャ ビギンズ、開幕! 
   【ゲッサン2月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第30話★地下鉄神田駅攻防 が掲載です。
池田先生伝家の宝刀、鉄道登場回。東西に分断された地下鉄が、脱出劇で思わぬ役割を果たします。
いつも非道い目に遭っているエミーリャに、束の間幸せな瞬間も!?
TWEEDEESの楽曲と共にご堪能ください! 
   【ゲッサン7月号】情報
本日、最新単行本第9巻が発売の『国境のエミーリャ』は 第47話★遙かなる故郷(前編)が掲載です。
誘導魚雷型潜航艇で西から東へ送還されるエミーリャは、想定外の事態に巻き込まれ、未だ“戦中”を生きる男たちと邂逅することに!? 石破天驚にして面妖なエピソード、ご堪能を!