こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング33号で『脳梁ドッグファイト』の常盤ギヨ先生の新連載『織田ちゃんと明智くん』を読みました。
タイトルから想像できる通りの内容かつ割とありそうな設定ではありますが、主役二人のやり取りが楽しいので期待してます。
前作もそうですが作品の雰囲気が好みだわん。
#織田ちゃんと明智くん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
チャンピオン33号で『あっぱれ!浦安鉄筋家族』を読みました。
今回はノムさん回!
ノムさんは作中で1番可愛いので登板回が楽しみなのよね。
複数日に跨る話のおかげで、色々な格好&髪型のノムさんが堪能できました!
特に掃除の日の髪をまとめている時が好きだなあ。
#浦安鉄筋家族
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ34号で『すこしだけ生き返る』を読みました。
今回の裁判の相手方のキャラが怖すぎてビックリしちゃった。
考え自体はまともなのかもだけど行き過ぎていてまさに「過ぎたるは及ばざるが如し」な上、人の話を聞く気がかけらもない。
そして落ちの一文が怖過ぎ!
#すこしだけ生き返る
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー35号で『シブヤニアファミリー』を読みました。
イッコちゃんの断言からの導入が好きです。
そういえば納税の義務は果たしているけど、ふるさと納税はした事ないなあ。
イッコちゃんが集めた土貰うためにやらないとだわ。
#シブヤニアファミリー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ34号で『ウマ娘 シンデレラグレイ』を読みました。
メジロ家のお話、シングレでのマックちゃん達のお茶会が見られて満足してます(マックちゃんが凄えケーキ食ってたしw)。
有馬で対戦するライアンは後ろ姿だけだったので本格参戦を期待!
ラモーヌの扱い良い‼︎
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ34号で『推しの子』を読みました。
「かぐや様」でもやっていた、主要キャラの一区切りみたいなお話のMEMちょ編!
赤坂アカ先生らしい最終章演出だなと思いました。
最終章に入って4話目だけど想像より完結近いのかな?
年内ぐらいで物語を締められそう。
#推しの子
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングアニマル15号で『信長の忍び』を読みました。
千鳥達はまだ明智家にいるし「本能寺の変」までカメラは光秀側を追いかける感じなのかな。
この段階でも実行の覚悟が決まっている感じでなく、だいぶ落ちている光秀の心境が変わるのをどう描くのか楽しみなような怖いようなだわ。
#信長の忍び
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
コミケに行ってきました。
ウマ娘の同人誌を見てみたり、アリス・ギア・アイリスの企業ブース(キャラクターソングCD
舞&ファティマ『Final Battle』が目当て)を見たりして楽しんでましたw
後ろに予定入れたものの流石に体力が削れ過ぎたので、次のイベントの場所に移って休憩してました。
#C104
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ1号で『ウマ娘 シンデレラグレイ』を読みました。
今回はオグリとベルノの仲の良さを堪能出来ました!
今更ながら改めてずっとベルノが一緒にいてくれて良かったなとなりました。
サブタイの「全盛期」については読みたいような怖くてやって欲しくないようなです。
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ2号で『ウマ娘 シンデレラグレイ』を読みました。
今回のサブタイは「メジロの至宝」という事でラモーヌ姉さん登場!
シングレなのであくまでアルダンへの繋ぎで走るシーンは無しだけど久住先生作画の圧強めのラモーヌが見られて満足しております‼︎
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
扉絵の幼少期のプリティ寄りのヤエノが可愛かったのです。
またゲームの育成でも言及のあった子供時代の怒りを制御できない暴れん坊なヤエノを久住先生の作画で見られて満足しとりやす!
プリティは扉絵に置いてきたので本編には無しだ!
(いや、本編は本編で可愛いのか?)
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Vジャンプ恐ろしいほど久々に買ったw
10年じゃ効かないぐらい間空いている。
驚くべきことに石塚祐子先生が「犬マユゲでいこう」を描いている!
何もかもが変わって見えたVジャンプ、変わらないのは、見覚えがあるのはこれのみでした。
#Vジャンプ