永井豪先生「デビルマン」
あと10年もしたらデビルマンは禁書になるかもしれんなあ。この作品がなければ日本のマンガは随分と退屈になっただろう。
この作品はマンガ図書館Zで「夏の流星群」と検索していただけたら読めます。
あのサイトが生きていることで命脈をつなぐマンガもあるはず。なぜだ!
マンガ図書館Zが運用止まっているのですか?カード会社の都合?それは困りますね。
人間を一方的な倫理に嵌め込むのは無理ですよ。いま世界でそういうことに対する反発が起こっているのを感じないのかな。
これはマンガ図書館Zで読める私のマンガ。運用が止まってしまうとしたら寂しい。
九州J7W1局地戦闘機震電. Godzilla-1.0ver。まあ今夜はこれしかないですかね。
一度負けたもの達の復活の戦い、しかし相手がゴジラかよ、というところかな。容姿ではなく振る舞いのカッコいい男になれ、とか昔はよく言われたけど実例はあまり見たことがなかった。昭和世代の一つの回答。
昔、20代の頃描いた原稿です。
これを描いていた時、ものすごく不安で幸せなんかじゃなかったけれど、忘れられない経験だし大事なものなんだよなあ。
大事という時点が私の限界なのだということもよく分かってあるのですが。
こういう気分を踏み潰して前進しなきゃならんのに。
昔描いた原稿です。
分かりにくいと思いますが、このページは加藤伸吉さんの「バカとゴッホ」の強い影響を受けています。
星野之宣「2001夜物語」から。
反陽子をトラップに封じ込めて走るトラックと聞いて、対消滅エンジンか!光速か!と色めき立つオタクがここにおります。>RT
昔描いた原稿です。
うーん、またマンガ描こうかなあ、4ページくらい(短かっ!)。故あって。まだ未定ですが。
このマンガは確か8ページ、説明台詞が多いという欠点はありますが、私が描いたものでは割と評判が良かったのです。
短くても完成させることは大事かと。
再掲です、帰宅しました。
職場で「宗山くんは楽天だったよ」と言って「はぁ〜」とか微妙な返答をされたオッチャンたちはだいたい友達。
2年前、なぜかタイガーマスクのグレートゼブラが保存されました。テレビで見ていて謎解きまで私は全く気が付いていなかった(^^)!どう見ても馬場やん!子供だったから楽しめた。
しかしアニメでこの縞模様を動かすのは面倒くさかったのではないかなあ。大変そう。
再掲です。
仕事終了〜。今日もなんとか。
明日は水曜日か。
みなさん!明後日はドラフト会議ですよ。スーツとネクタイと金屏風の準備はお済みですか?指名はいつも突然に。
何かカッコいいコメントも考えておきましょう。「不惜身命」とか「石破天驚」とか。
毎年このネタやってる気がする(^^)。
タカハシノブユキ「パラレルリープシンドローム」2巻読みました。若い頃のあれやこれや、翻弄されたり逃げ出したり、恥ずかしいことをいろいろ思い出した(^^)。
若い頃は失敗しますよね。仕方ないよ、バカなんだなら!バカでも許されるうちに失敗するんだよ!