鉄道用語も割とこれなので、漫画だと結構普通の言葉に言い換えてたりします。
あとこんな感じで解説が入ったり。
ハイムちゃんが右も左もわからん状態なので周りのベテランがことあるごとに教える構造になってるのは便利…というかそのための設定
1話後半(4/4)
冷静に考えたら先に1話の後半を読んでないと4話の最後のコマの意味が通じないじゃん!と気が付いたので追加しました。
基本的に1話完結なんだけどたまにこういうのがあります。
あといっぱい読んでくれてありがとうございます!
紙をですね、こう、レーザーカッターでビビッと切ってあるのを組み立てる感じのキットを出してます。
あとたまに漫画を描きます
官鉄のバグナル君、新橋工場の入れ替え機だったという事なので漫画では
「修理工場に押し込む貨車」
「機関車の部品を積んだ貨車」
「組み立て中の客車(鉄工場で組み立てた下回りを木工場へ)」
「検査中でロッドを外した機関車」
なんかを牽かせてました https://t.co/EsmCGPxEtz