#今日は何の日
1945年:GHQが農地改革を指示
1945年:GHQによる宣伝番組「眞相はかうだ」放送開始
1974年:三木武夫内閣が発足
1986年:ビートたけし等によるフライデー襲撃事件 
   #鎌倉殿の13人
おお!
来週、ついに尼将軍の名演説が!
中村獅童さん出ないかな?(やめなさい) 
   ライオンが逃げたぞ!
で着ぐるみでゲラゲラ笑ってるうちはいいですが…
戦前には昭和11年三大事件と言われる黒豹事件があって、戦前の警視庁の精鋭部隊で通称「新選組」が出動して、射殺する騒ぎに発展したので、決して起こったら怖い事例なんですよね… https://t.co/JIUjSKUGnF 
   #今日は何の日
1947年:アサルトライフルAK-47が開発
1956年:モンゴメリー・バス・ボイコット事件に最高裁判所が違憲判決
1966年:全日空松山沖墜落事故(戦後初の国産旅客機事故)
1981年:ヤンバルクイナ発見
1985年:ネバドデルルイス火山噴火(2万5千人死傷)
2015年:パリ同時多発テロ事件 
   #今日は何の日
1925年:ナチス親衛隊 (SS) が発足
1935年:上海で中山水兵射殺事件、発生
1938年:ドイツ各地でユダヤ人が襲撃される水晶の夜発生(クリスタル・ナハト) 
   #今日は何の日
1519年:コルテス、アステカ帝国の首都に進軍し、メキシコ征服を開始
1520年:ストックホルムの血浴(デンマーク2世、スウェーデンの独立を巡りスウェーデン人を虐殺)
1895年:レントゲン博士がX線を発見
1895年:三国干渉により日本、遼東半島を返還
1896年:『古事類苑』刊行開始 
   >ざんごうを掘っていたところ砲撃を受け、570人のうちの500人以上が死亡した
戦国時代の長平の戦いにおける捕虜生き埋めもかくや…
「ロシア軍 予備役500人以上が攻撃受け死亡 一個大隊ほぼ全滅か」
 https://t.co/FDJkDB4ONy 
   #三国志作品の作り話を歴史にある話と信じていたこと
母親の為に当時出来たばっかりのお茶を買う孝行息子の劉備
祖先の代から伝わる伝来の名剣があった 
   #漫画やアニメの正気かと思ったシーン
ある意味ではぶっ飛んでる冒険王版の機動戦士ガンダム 
   #今日は何の日
1931年:宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める
1944年:日本陸軍が風船爆弾によるアメリカ本土攻撃開始
1949年:湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定(日本人初のノーベル賞受賞)
1953年:東京物語が日本で劇場公開
1954年:日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」が公開