#今日は何の日
1598年:島津義弘、寡兵で3倍の兵力の明・朝鮮軍を大破(泗川の戦い)
1890年:教育勅語、発布
1905年:ニコライ2世が十月詔書に署名
1938年:オーソン・ウェルズ演出の米ラジオドラマ『宇宙戦争』が放送(本物の報道と間違えれたという) 
   #鎌倉殿の13人
和田義盛
すごいカッコいい事言ってます
小学館の『日本の歴史』では、三浦の裏切りに激おこでした 
   #名探偵ポワロ
1935年
日本だと昭和10年
天皇機関説の問題で学者が攻撃されるなど、日本もだんだんおかしく… 
   #今日は何の日
1428年:正長の土一揆
1597年:鳴梁海戦。李舜臣敗走
1838年:中山みきに神が降臨(天理教「立教の元一日」)
1860年:ガリバルディがエマヌエーレ2世とテアーノで会談し征服地を献上(テアーノの握手)
1881年:アープ保安官とクライトン兄弟らが決闘(OK牧場の決闘)
1942年:南太平洋海戦 
   黄飛虎と呼延灼
どちらも横山光輝先生が『殷周伝説』と『水滸伝』という漫画の中で描いております
#FGO 
   おり鶴さん の作者ですね
自らの被曝体験も描いております
謹んでご冥福をお祈りします https://t.co/aDV69U6rKR 
   #戦国時代ファン面倒臭い仕草
千利休が抹茶ラテなんて作るわけねーだろが(笑)
女の子?
何言ってるの(笑)
↑(石投げられるからやめなさい) 
   #今日は何の日
1946年:三井・三菱・安田の3財閥が正式解散(財閥解体)
1968年:都営トロリーバスがこの日限りで全面廃止
1969年:総武本線の無煙化達成(関東地方から蒸気機関車消える)
1985年:埼京線が開業。電化した川越線と直通運転を開始
2009年:スマトラ島沖地震が発生し、津波被害が出る 
   #名探偵ポワロ 
映画はジェームズ・ギャグニー主演の『Gメン』(1935年)
FBIが州を跨ぐ時に武装できない黎明期に、禁酒法時代のマフィアとの戦いで殉職者を出した事から武装化、マフィアとの全面戦争までをスリリングに描いてる作品です(映像はヒロインを人質に取ったマフィアとのラストバトルです)