#今日は何の日
1858年:普皇太子フリードリヒ3世と英ヴィクトリア王女が結婚
1890年:ネリー・ブライが72日間での世界一周を達成
1902年:旭川市で最低気温-41℃を観測(日本の公式最低気温)
1927年:明治節(現、文化の日)制定を可決
#今日は何の日
複製ドリフトといえば有名なネタですが、本当にこれが起きて、とんでもない犠牲者が出た事故がある
1940年に起きた西成線列車脱線火災事故である
当時、日中戦争開戦により物資の使用には節約が課せられ、軍需産業が発達してラッシュ時300%の乗降率で輸送能力は限界に近づいていた
(1/5)
うわーい、ゴトランドのバレンタインmodeだ!
凄いなあ…
ところで嫁艦もがみんはっと…
・・・
#今日は何の日
901年:菅原道真が大宰員外帥に左遷
1431年:ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始
1612年:ロマノフ朝、開幕
1804年:トレビシックが発明した蒸気機関車の試運転が成功
1848年:マルクス、エンゲルス共著『共産党宣言』出版
1897年:讃岐鉄道(現、予讃線)、開通
#今日は何の日
1905年:竹島が島根県に編入
1912年:未成年者飲酒取締法公布
1915年:ドイツ軍、無制限潜水艦作戦を開始
1918年:本多光太郎ら永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得
1932年:第一次上海事変で爆弾三勇士が自爆特攻を行う
1942年:マッカーサー、フィリピンからの撤退を命ぜられる