#今日は何の日
1933年:国際連盟にてリットン報告書の審議が承認
満州国の承認が得られなかった為、松岡洋右は常任理事国である日本の連盟脱退を宣言
国際協調外交及び、国際連盟の集団安全保障体制は大きく揺らぎ、全体主義国家として、英米との対立を強めていく…
銀英伝の拾い画ですが…
この「学研まんが 銀河の歴史」とか「小学館版学習まんが 少年少女 銀河の歴史」というタイトルのつきそうなこのイラストの詳細
ご存じの方おりますか?
#二・二六事件
1936年2月28日の朝日新聞
戒厳令下での混乱ない東京の様子と襲われた高橋是清蔵相の追悼記事
この記事に一応の安心感を得た市民は、翌日の軍隊出動の展開に何を思ったのか…
元首相の高橋是清に対し、外国からも弔辞が届けられた旨も報じられております
#今日は何の日
1926年:松島遊郭疑獄で政友・憲政両党の幹部検挙
1936年:戒厳司令部、青年将校等の武力鎮圧を表明(二・二六事件)
1953年:吉田茂首相が「バカヤロー」と発言(バカヤロー解散)
1963年:吉田岩窟王事件の吉田石松氏に50年目で無罪判決
1967年:川端康成らが文化大革命に対する抗議声明を発表
#今日は何の日
前597年:バビロン捕囚
37年:カリグラがローマ皇帝に即位
729年:長屋王、自決(長屋王の変)
1521年:マゼランがフィリピンに到達
1885年:福沢諭吉の脱亜論が掲載
1900年:クレタ島のクノッソス遺跡発見
1910年:鈴木梅太郎がビタミンB1の抽出に成功
1921年:英ソ通商協定締結。英、ソ連を承認
#今日は何の日
#機動戦士ガンダムF91
1991年:映画『機動戦士ガンダムF91』封切り
初代から逆襲のシャアまでに登場していたキャラクターを一切登場させない、作風を一新させた、新しいガンダム作品となりました
#今日は何の日
1690年:湯島聖堂が完成(日本にある孔子廟)
1865年:長崎の潜伏キリシタンが大浦天主堂を訪れ、信者と告白(浦上教徒事件の発端)
1869年:大阪に造幣局設置
1876年:太政官指令により、結婚後の夫婦別姓が定まる
1880年:国会期成同盟が成立
1939年:南昌作戦、開始(日本軍、化学兵器を使用)
#昨日は何の日
1184年:一ノ谷の戦い。源義経らが鵯越の奇襲を行う。平敦盛等、戦死
1602年:蘭東インド会社、設立
1703年:赤穂浪士が切腹
1754年: 薩摩藩、治水工事開始(宝暦治水事件)
1815年:ナポレオン、パリ入場(百日天下)
1882年:上野動物園が開園
1906年:上野公園に国際子ども図書館が竣工