#今日は何の日
1348年:英国でガーター騎士団を創設(現、ガーター勲章)
1597年:シェイクスピア『ウィンザーの陽気な女房たち』初演。エリザベス1世が観劇
1847年:京都に学習院が開設
1895年:ロシア・ドイツ・フランスが日本に遼東半島の清への返還を勧告(三国干渉)
1945年:玉栄丸爆発事故 https://t.co/86h0zPLRzw
#今日は何の日
複製ドリフトといえば有名なネタですが、本当にこれが起きて、とんでもない犠牲者が出た事故がある
1940年に起きた西成線列車脱線火災事故である
当時、日中戦争開戦により物資の使用には節約が課せられ、軍需産業が発達してラッシュ時300%の乗降率で輸送能力は限界に近づいていた
(1/5)
#今日は何の日
1221年:北条政子、鎌倉御家人に演説(承久の乱)
1333年:足利尊氏が、後醍醐天皇側に呼応し倒幕の挙兵
1871年:辛未洋擾(韓国の攘夷)
1900年:義和団の乱鎮圧のため、日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻
1903年:東大・学習院の教授が日本政府に対露強硬外交を迫る七博士意見書を提出
#今日は何の日
1946年:戦艦長門沈没
1948年:第14回ロンドンオリンピック開催
1958年:アメリカ航空宇宙局 (NASA) が発足
1981年:英王太子チャールズがダイアナと結婚
1990年:日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を行うと発表(湾岸戦争)
2015年:Windows 10が提供開始
#三国志作品の作り話を歴史にある話と信じていたこと
母親の為に当時出来たばっかりのお茶を買う孝行息子の劉備
祖先の代から伝わる伝来の名剣があった
#今日は何の日
1519年:コルテス、アステカ帝国の首都に進軍し、メキシコ征服を開始
1520年:ストックホルムの血浴(デンマーク2世、スウェーデンの独立を巡りスウェーデン人を虐殺)
1895年:レントゲン博士がX線を発見
1895年:三国干渉により日本、遼東半島を返還
1896年:『古事類苑』刊行開始
#今日は何の日
1945年:ドレスデン空襲(2万人以上死傷)
1946年:GHQが憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交
1958年: 宗谷の乗組員が未確認生物南極ゴジラを観測
1960年:フランスが初の原爆実験(世界4番目の核保有国に)
1977年:青酸入りコーラ事件
#今日は何の日
1933年:国際連盟にてリットン報告書の審議が承認される
満州国の承認が得られなかった為、松岡洋右は常任理事国であった日本の連盟脱退を宣言
国際協調外交及び、国際連盟の集団安全保障体制は大きく揺らぎ、全体主義国家に変わる日本は英米との対立を強めていきます… https://t.co/Ehfv4TDXU7
本屋さんにて
名作古典の一説や百人一首からの句の栞が売ってて
「源氏物語」の明石の君の句のがあったのでそれを購入
「数ならで なにわのことも かいなきに などみをつくし 思いそめけん」
(人の数にも入らない身分の私が、なぜ身を尽くして高貴なあなた様を思うことになったのでしょう)