ヒホがCまでいったら次の日こうなる。
漫画は上から下に進みますが、真ん中がストーリー、左右はそれぞれの心情という作りです。
人物
ヒ おしべめしべの知識曖昧。最近精通して今が思春期。お母さんであり奥さんであるホが大好き
ホ 心身ともに非処女のスレた中年。子供好きゆえにヒが好きかも
成長後ブルアサは、ハッピーエンドで文句あるのかって言われたら、私はないです!
これはバトジョでなくブルアサ。
(このセリフ、どっかで…?)と思った方、そうです。
ル・グィンの Paradises Lost です。
2人は、無いとされていた地(アース)に辿り着くんだ、という話です。
同じ絵を何度も描く、そしてまた壁新聞を出す。それが私。
青い壁で壁ドンしてるヒホ絵と、その語りを先に見た方が分かりやすいです。
再三言いますが、これはあくまでもうちでやってる考えです。他所じゃ通用しないよこんな考えでは。
今日、3日間開催のマーケットに行ったんですが、客・店ともに「今日が最終日だから!」を言いまくって、両者バカになり、ズブズブのありえん値段で物・カネが交換される様を目撃、ここにヒ×ホのヒントがあるのでは?!
「愛はさだめ、さだめは死」SFパロですが
続けてたらまさかのヒ×ヒに突入だよ。
まさかの、は白々しいですね。私はこの話全部知ってるのだから続けてたらこうなるって分かってたはずだよ。でもこれ好きな人世界で7人はいるから。
冬穴でさだめに従う時、彼らが感じるのは歓びだそうです。
私のヒホ観全部乗せ1枚
ゆるい2人がどこか分からん場所でマイトに火。
今まで一緒に遊べる奴いなかったから
もうそれだけで好きになる(ちょろ過ぎるよ…)。
でもこの年上世話焼き体質の気だるい横顔こっちの方見てなかったな…。
そしてどうしてもギャグで落としてしまう。
そんな1枚。
すみませんこれも前の物ですが、このシーン、このヒのハサミ持ってる向き、これはヒの愛なんです。これは意識してこういう風に持たせたんです。ヒはホをちゃんと愛してますよと。当人同士知らないだけで。
もう私ごちゃごちゃ言う事もありますけど、全員ラブラブです。全員ラブラブなんです…。
また壁新聞を作ってしまった。
私のヒホジョの基本理念「ヒスジョは人間とは別種の生き物で、ホアジョは11年経って出て来た同種の新個体」だからヒの方が前のめり気味(飢えていた分)
についてです。長いし、興味ない方はスルーしてください。あと、言うまでも無いですが、うちだけの設定です。
ダメだった この2人のつきあわなさ、私の想定より強い
食パン咥え曲り角ぶつかりしたら恋に落ちるかと思って絵の続きを漫画にしたけど何も始まらなかった。
今日も私の妄想力の負けです。
さすがにこの図はガイキチ(例のSFパロをまだやってる)
原作で金色とされる存在を白ジョと当てはめたら更にいけるんじゃないかと思いついた結果です。
いけるってのは妄想が行っては駄目な方に行くって意味です。彼らの生態もちょっと解説。
「愛はさだめ、さだめは死」のいいところスケッチ
ヒ×ホでパロる
超大傑作SF、知らない人も短編なのですぐに読めてしまうけど、このスケッチは大いなるネタバレですね…
ホアピ(ホアジョにブラックジャックのピノコをやらせてるもの)とアーサーは、愛し合う関係です。
アーサーは、拒絶しているのではなく、孤独に生きてきた自分を愛し、理解してくれる存在に、まだよく慣れていないのです。ジョカアサジョカはそんな感じです。
この漫画は手塚作品知ってる前提です。