「愛はさだめ、さだめは死」SFパロですが
続けてたらまさかのヒ×ヒに突入だよ。
まさかの、は白々しいですね。私はこの話全部知ってるのだから続けてたらこうなるって分かってたはずだよ。でもこれ好きな人世界で7人はいるから。
冬穴でさだめに従う時、彼らが感じるのは歓びだそうです。
今日、3日間開催のマーケットに行ったんですが、客・店ともに「今日が最終日だから!」を言いまくって、両者バカになり、ズブズブのありえん値段で物・カネが交換される様を目撃、ここにヒ×ホのヒントがあるのでは?!
同じ絵を何度も描く、そしてまた壁新聞を出す。それが私。
青い壁で壁ドンしてるヒホ絵と、その語りを先に見た方が分かりやすいです。
再三言いますが、これはあくまでもうちでやってる考えです。他所じゃ通用しないよこんな考えでは。
成長後ブルアサは、ハッピーエンドで文句あるのかって言われたら、私はないです!
これはバトジョでなくブルアサ。
(このセリフ、どっかで…?)と思った方、そうです。
ル・グィンの Paradises Lost です。
2人は、無いとされていた地(アース)に辿り着くんだ、という話です。
ヒホがCまでいったら次の日こうなる。
漫画は上から下に進みますが、真ん中がストーリー、左右はそれぞれの心情という作りです。
人物
ヒ おしべめしべの知識曖昧。最近精通して今が思春期。お母さんであり奥さんであるホが大好き
ホ 心身ともに非処女のスレた中年。子供好きゆえにヒが好きかも
ヒホ、きっと寝たからってすぐにはお互い馴染まない期間もあったでしょう。というか私の中ではそう。体はくっついても心が追いついてない時期。こんな一幕があったかもしれないじゃないですか。
ヒのあのセリフにガチ「Please」をつけさせるのは背中を向けるホであって欲しい、という私の夢ですよ。
私にも描けた、初対面から結婚を決めるヒホ。
ここまでバカバカしいものを見たことがある人逆にいないと思います。それだけは保証します。
こういうのに限って背景しっかり描きました。ヤンソン先生が大好きだからです。
壁新聞作り途中ですが(ヒスジョは性についての認識が曖昧だよ論)ボツったひとコマ。もうここだけである意味いいかな、感があるのでのせます。
ボツ理由は、一コマでいいのに張り切りすぎて一ページに丸々これをデカく描いたからです。落とすのは悔しい出来と(自分では)思うので皆さん見て下さい。
無念 自分の限界にぶち当たった
ム‥ミンをヒトでリメイクすれば両一目惚れラブラブヒホの一丁上がり、と思ったけど
ヒの前で可愛く振る舞うホがどうしても描けない。
「いいようもない目つきで見上げて真っ赤になる」ホのペン入れを手が拒むんですよ。
すいませんこのままで見てください…
ヒスジョホアジョの相対性理論その1
なぜこう足並みが揃わないかというと、温度差に加えて、過去は無く今だけで生きてきたヒスジョに対しホアジョが時間から自由になったのはつい最近だからです。
ヒスジョは銀行強盗服+ノーメイクで、これは一応デートです。その2は出るといいな…くらいです…
ヒホの相対性理論2 大体こう
また私しか読んでないようなSFネタですが
初めて自分を世話(愛)する存在に出会い、それで逆に(今まで誰も俺を気にしなかった)ことに気付き、やがて自分も相手を気にかけるようになる
それがヒホかな…と
(今まで孤独だったからって可哀想な存在ではないです)
出来た
ひょっとしてこの後ボート小屋的な場所で暖めあうんじゃないか?と邪推してたら出来てた。
いやパパとママはそんなことしなかったと思います。
オーケストラ号に戻ったはずです。
ヤンソン先生ごめんなさい。
これが何の話か分からない方はスルーしてください。